2022年12月12日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
〇日 時 令和4年12月12日(月)
〇場 所 各HR教室(遠隔実施)
〇対 象 第一学年
〇講 師 特定非営利法人 えひめグローバルネットワーク代表理事 竹内よし子様
本日の伊豫学は「愛媛から世界へ ~モザンビークとのつながりから考えよう~ 」という題で、えひめクローバルネットワーク代表理事の竹内よし子様にお話をいただきました。
はじめに、世界で起きていることとして「1日210円で暮らす人が7億人(半数が子ども)もいること」「学校に通えない子どもが5,700万人にものぼること」「日本の食品ロス(570万トン)が世界の食料援助(420万トン)を大きく超えていること」などを確認しました。
えひめグローバルネットワークの支援先であるモザンビークについても学びを深めました。後半にはモザンビークの小学校の体育の先生とオンラインでつながり、附属高校生からの英語での質問に答えていただきました。今回の講話を通して、「地球規模で考え、地域で活動し自ら変わっていこう」という意識を持って活動する生徒に近づくことができたと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |