2022年9月28日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
○日 時 令和4年9月28日(水)6・7限
○場 所 各HR教室(リモートによる実施)
○対 象 第1学年
○講 師 愛媛大学 教育・学生支援機構 村田 晋也 先生
9月26日(月)に引き続き、3回目の「キャリア学習」が、村田先生と3人の大学生を迎えて、行われました。3人の大学生はいずれも附属高校出身の先輩方でした。
はじめに、3人の先輩から話をしていただきました。「将来を見据えた選択をすること」「自分のことを理解し、選択するために幅広く物事に挑戦すること」「選択の基準や軸はいくつもの『問い』を立てること」「チャンスは平等に与えられない。自分からチャンスを求めていこう」「困ったら周りの人を頼ろう」「先生をうまく使おう」「たくさん挑戦すると、自分の引き出しが増える」「自分のやりたいこと・興味を持ったことに積極的に取り組む」「時間を大切にする」等の貴重なアドバイスをいただきました。さらに、この後、4人の生徒からの質問にも答えていただきました。
最後に、村田先生に「大学進学のコストとメリット」「計画された偶発性」等について講義をしていただきました。とくに、「自分がアクティブだと偶然の出来事が起こるし、それをチャンスにも変えられる!」「偶発性を起こす特性は●好奇心●楽観性●持続性●冒険心●柔軟性である」という言葉が強く印象に残りました。
「身近な先輩方のお話は、とても参考になりました」「これからは、好奇心・冒険心を育てて積極的に行動していきたいです」といった生徒の感想が寄せられました。
村田先生、3人の先輩方、本日は、生徒にとっても、教員にとっても、分かりやすく、実になるお話をたくさんしていただき、大変にありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |