topic

令和4年度愛媛県高等学校国際教育リーダー研修会に参加しました

2022年7月29日 by admin

令和4年度愛媛県高等学校国際教育リーダー研修会に参加しました

○日 時    令和4年7月29日金曜日
○場 所    IYO夢みらい館
○参加者    山村龍之介 蒲池莉奈 山内暁道 渡部華乃
○内 容    SDGsに関するワークショップ(買い物ゲームで学ぶ!世界の栄養問題)

愛媛県下から高校生が集まり、国際知識を身に付けたり海外事情に対する認識を深めたりすることを目的として毎年開催されている愛媛県高等学校国際教育リーダー研修会に、本校から4名の生徒が参加しました。
ワークショップでは、買い物ゲームを2回行うことを通して世界の食糧事情について考えました。1回目は、それぞれ150円、200円、300円の中から自分に与えられた予算で400キロカロリーを達成することを目標として食べ物を買った後、自分が買った食べ物で栄養をどれくらいとれるかをチェックしました。少ない予算ではどうしても栄養は低くなることが分かりました。2回目は1回目と同様の予算に加えて、「給食券」、「栄養指導券」、「現金100円券」のうちのどれか一つを受け取って買い物をしました。多くの人が1回目の分析を踏まえて取り組んだのと、補助券もあったため、2回目の方が栄養バランス良く買い物をしました。フィードバックでは、栄養をとるために最も効果のあった補助券は「給食券」で、その次が「栄養指導券」であるという意見が多かったです。今回の場合は、一番効果がないのは現金支給であるという結果となりました。
普段意識することはあまりありませんが、今こうしている時にも飢餓で苦しんでいる人や亡くなってしまう人がたくさんいることを、今更ながら考えさせられました。最後のまとめで、山村君と山内君がみんなの前で感想を述べるなど、4人とも積極的に活動に参加し、他校生との交流もしながらあっという間に時間が過ぎた研修会でした。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.