2022年7月12日 by admin
理科部が愛媛県「三浦保」愛基金の補助金を受けることになりました
〇日 時 令和4年度7月12日(火)
〇対 象 理科部
この度、理科部が令和4年度愛媛県「三浦保」愛基金環境保全・自然保護分野の補助金をいただくことになりました。「三浦保」愛基金とは、三浦工業株式会社創業者のご遺志によって行われた県への寄附を原資として創設された「環境・自然保護」と「社会福祉分野」を対象とする公募助成事業です。この助成をいただくことになりましたので、理科部ではこれまで着手できていなかった、希少種マツカサガイ・ヤリタナゴの直接的な個体数回復・生息分布域拡大の取り組みを、この夏から開始します。これまでに理科部で開発してきた全国初のいくつかの技術を用いて、目前に迫った県内絶滅を回避したいと思います。今年の取り組みの成否が分かるのは3~4年後です。今後も愛媛県の小川に、貝や小魚が当たり前のように住みつづけることができるよう、関係各所と連携して取り組んでいきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |