2022年5月11日 by admin
グローバル・スタディーズⅠを行いました
〇日 時 令和4年5月11日(水)
〇場 所 各HR教室
〇対 象 第2学年
グローバル・スタディーズⅠの「異文化理解」の授業が行われました。今回は、フィリピン班の活動について紹介します。フィリピン班は、7月6日に実施される中間発表会に向けて、グループに分かれて調べ学習を行っています。発表の内容はグループで異なっており、フィリピンに関する教育や歴史、医療や衣食住など様々です。なかでも、環境・生物グループはフィリピンメガネザルのターニャについて調べています。ターニャは目が大きく、その大きさはターニャの脳や胃よりも大きいみたいです。日本とは異なった文化や自然を学ぶことで、自身の知見を更に深めることができています。今後は、先輩たちの研究結果を更に深められるように、フィリピン班一丸となって頑張っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |