2021年6月2日 by admin
グローバル・スタディーズを行いました
○日 時 令和3年6月2日水曜日6・7限
○場 所 HR教室(オンライン)
○対 象 2年生全員
○講 師 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室 村田 晋也 先生
「発信力を伸ばす:プレゼンテーション」をテーマに「プレゼンテーションとは何か」、「プレゼン能力が必要になるのはどんな時だろう」、「プレゼンを成功させるコツ」についてZoomによる遠隔講義を受けました。
前回のテーマである「コミュニケーションとは何か」、「スムーズなコミュニケーションに役立つ力」で学んだ「受け手」のスキル=聴く力に続き、今回は「投げ手」のスキル=伝える力・発信力について学ぶ内容でした。プレゼンテーションが必要になる場面を考えながら、どうすれば効果的で説得力のあるプレゼンができるかについて学習を深めることができました。プレゼンの種類、技術、準備物、構成の立て方、ツールとその使い方について具体的なことを教わり、発信力を高める学びを得た時間となりました。
さらに実践的なプレゼンのテクニックについて、「ナンバリング」、「要点の強調」、「間・休止の重要性」、「アイ・コンタクト」、「ノイズの減少」、「ビジュアル・ハンド」の6項目が強調されたことがとても役に立ちました。
また、リハーサルの大切さ、聞き手側のルール、コメント・質問の仕方についても学ぶことができ、投げ手と受け手のキャッチボールとしてのコミュニケーション能力の重要性について理解するとともに、発信力としてのプレゼンテーションに役立つさまざまなスキルを学びました。
遠隔授業でしたが、生徒は教室のパソコンから積極的に発言して村田先生とのコミュニケーションを深めることができていました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |