2021年5月19日 by admin
SDGs探究Ⅰの授業を行いました
○日 時 令和3年5月19日(水)5・6限
○場 所 農場
○対 象 1年生120名
本時では、果樹部門、野菜部門、作物・畜産部門、草花部門に分かれて農業実習を行いました。果樹部門では、バスで本校の果樹園に行き、研究を行うためのみかんの樹を選定しました。今後は、肥料や堆肥などの条件を変えたときに、みかんがどのように成長するのか調べていきます。野菜部門では、前回の授業で植えたミニトマトの管理を行いました。誘引や芽かきを行い、ミニトマトの成長を肌で実感することができました。作物・畜産部門では、ジャガイモの収穫を行いました。ジャガイモの芽の色に着目し、とうやとキタアカリの品種の違いを確認することができました。草花部門では、マリーゴールドとコリウスをプランターに植えました。今後は、肥料の違いによる成長の違いを調べていきます。梅雨の時期ではありますが、晴天にも恵まれ、充実した実習を行うことができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |