2020年10月15日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
○日 時 令和2年10月15日(水)5,6時間目
○対 象 1学年全員
○講 師 村田 晋也 先生(愛媛大学 教育・学生支援機構教育企画室)
本日は3回実施されるキャリア学習Ⅰの第1回目でした。村田晋也先生のご講義の内容は以下の通りです。
「キャリア」とは学歴や職歴などの一部分のみを指すのではなく人生全体をキャリアと捉える。どの道を通って人生を歩んでいくかを考えることがキャリアデザイン。目標をたててそこへどうやって到達するか、時間や費用、労力はどれくらいかかるかを考える。途中で新しい目標へ向けて再度スケジュールし直すこともできる。まずは入試から逆算して小さな目標を立ててみるとキャリアデザインの良いトレーニングとなるのではないか。
幸せに生きていくためには何が必要かは人それぞれであるが、全員に共通して必要なものはお金である。お金がたくさんあれば幸せというわけではないが、ライフイベントにはとてもお金がかかり、ある程度ないと幸せを感じづらい。
ジャネの法則にある通り、年をとると時間が経つのを早く感じる人が多い。高校1年生に残された時間はこれまでの時間×4回くらいで、あっという間に過ぎてしまう。自分の人生を自分でコントロールするために、キャリアデザインのノウハウが役立つ。
第2回、第3回には本校を卒業した村田先生の学生さんからもお話を聞くことができます。その先輩方への質問を考えるという宿題がでました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |