2018年1月26日 by admin
グローバル・スタディーズの授業が行われました
○日 時 平成30年1月26日 金曜日6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 2年生全員
○講 師 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター(CMES) 岩田 久人 先生
グローバル・スタディーズの授業が、「人間の活動Ⅴ 化学物質と環境」のテーマで行われました。はじめに、岩田先生が拠点長を務められている愛媛大学沿岸環境科学研究センター(CMES)の活動目標や共同研究、世界唯一のes-BANKについて紹介がありました。その後、岩田先生が研究されている「野生動物の健康を評価する環境毒性学」についてお話しいただきました。生徒たちは、環境を汚染している化学物質が人間を含む生物にどのような影響を及ぼしているのか、また、化学物質のリスクを検証する上での留意点などについて学びました。生物の中でもバイカルアザラシを用いた研究について紹介していただき、身近に潜む汚染リスクの実態について知ることができました。後半には、「本日の講義の最重要ポイント」についてグループごとにディスカッションを行った後、相互に意見を発表し合い、活発な学びの機会となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |