2016年6月3日 by admin
グローバルスタディーズの授業を行いました
〇日 時 平成28年6月3日(金)6・7限
〇場 所 本校 多目的学習室
〇対 象 2年生全員
〇講 師 愛媛大学図書館長 愛媛大学特命アンバサダー 清水 史 先生 愛媛大学法文学部 秋山 英治 先生
今回の日本語リテラシーの学習テーマは、日本語検定問題の「苦手な部分を克服しよう」でした。生徒たちは練習問題を通して、日本語検定に出てくる同音異義表現や、漢字表現の使い方、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)の使い方について深く学ぶことができました。本附属高校の強みは、日本語教育を専門とされる愛媛大学の先生方から直接日本語リテラシー指導を受けることができることです。このような附属高校のメリットを生かし、生徒たちは日本語検定の問題内容、形式、難易度を的確に理解し、受検までの学習時間や内容に関して、自ら学習計画を立てて、学習に取り組むことができます。さらには本学のMoodle上にある eラーニング教材コンテンツ学習に取り組むことで、自分の苦手な分野を補完することができます。日本語検定の受検日があと2週間後に迫りました。これからの2週間で、生徒全員が一丸となって日本語検定合格に向けて取り組めるように、私たち高校教員も彼らの取組を支援したいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |