2016年5月27日 by admin
フラワーデザイン競技県大会に出場し入賞しました
○日 時 平成28年5月27日(金)9:30~15:30
○場 所 エミフルMASAKI グリーンコート
○対 象 愛媛県学校農業クラブ連盟加盟校の生徒
愛媛県学校農業クラブ連盟主催のフラワーデザイン競技県大会が開催されました。本校の草花班から、個人の部に井手ひなのさん(2年)佐々木旭美さん(2年)の2チーム、グループの部に久保結菜さん(1年)星加萌子さん(1年)の1チーム、合計3チームが出場しました。これまでの練習の成果と、個々の感性を作品に表現することができました。
個人の部には全29チームが出場し、本校の2名はそれぞれ優秀賞、グループの部には、全6チームが出場し、本校のチームが最優秀賞を受賞しました。大変実りある大会になり、今後の活動の励みになりました。なお、入賞した作品はしばらくの間、本校4棟1階の玄関に展示しております。ぜひ鑑賞してください。
2016年5月27日 by admin
グローバルスタディーズの授業を行いました
○日 時 平成28年5月27日(金)6・7限
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 本校2年生
今回は「日本語リテラシーの実践編」として、生徒の苦手な部分に焦点をあて、その分野の問題に取り組む形で、講義が行われました。同音異義語の練習問題では、ひらがなで示された短文を使って、いろいろな発想が求められ、頭が固い状態の生徒はリラックスして柔軟に考えていくよう進められました。生徒同士が交換して採点を行うという方法であったため、採点した生徒が正答以外の面白い発想を紹介する場面もあり、様々な解釈が示されたことで大変盛り上がり、楽しみながら、表記・漢字・文の理解につながる学習となりました。さらに、ことわざや慣用句の問題などに取り組み、日本語への理解を深めることができました。
本時の問題正答率もまだまだ高いとは言えず、日本語検定合格の目安70%正答に向け、あと3週間e-ラーニングを活用して勉強すること、何事においても一気に何かが大成するわけではなくコツコツ積み重ねることが大切で、できないところをできるようにコツコツ勉強する習慣をつけることなど、学習のポイントまでご指導いただきました。