部活動

愛媛大学附属高等学校3年生による平成22年度課題研究代表者成果発表会を開催

2011年3月9日 by admin

平成23年3月6日(日)9時30分から12時30分まで,愛媛大学グリーンホールにおいて,附属高等学校3年生による平成22年度課題研究代表者成果発表会を開催しました。

詳細はこちらから

平成22年度愛媛大学附属高等学校卒業式を挙行

2011年3月9日 by admin

平成23年3月1日(火)10時から附属高等学校体育館において,平成22年度卒業式を挙行し,125人が巣立ちました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校で「大学生活に向けて」と題して講演会を開催

2011年3月2日 by admin

 平成23年2月22日(火)10時〜11時,愛媛大学附属高等学校多目的学習室において,教育・学生支援機構学生支援センター副センター長 野本ひさ教授を講師に迎え,「大学生活に向けて」と題して講演会を開催しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校3年生東佳生さんが第54回日本学生科学賞で「愛媛県教育委員会教育長賞」及び中央審査で入選3等を受賞

2011年2月17日 by admin

 平成22年12月8日(木),第54回日本学生科学賞愛媛県大会において,愛媛大学附属高等学校3年生東佳生さんの応募作品「久万層群の堆積環境と植物化石−植物化石群を利用した古気候推定−」が「愛媛県教育委員会教育長賞」を受賞しました。また,12月24日(金),日本未来科学館において開催された同賞中央審査において,見事入選3等の栄誉に輝きました。

愛媛大学附属高等学校生徒による高大連携プログラム「課題研究」成果発表会を実施

2011年2月17日 by admin

平成23年1月24日(月)〜26日(水),校友会館をメイン会場として,愛媛大学附属高等学校3年生による「課題研究」成果発表会を実施しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校へのAFS留学生ヤスミン・ベルナルトさんが,「平成22年度愛媛県高等学校国際教育生徒研究発表会」の「留学生意見発表の部」で「特別賞」を受賞

2011年2月17日 by admin

平成22年12月8日(水),愛媛大学附属高等学校へのAFS留学生ヤスミン・ベルナルトさんが,愛媛県立伊予農業高等学校で開催された「平成22年度愛媛県高等学校国際教育生徒研究発表会」に参加し「留学生意見発表会の部」で「特別賞」を受賞しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校が第5回『もっと明鏡』大賞「みんなで作ろう国語辞典!」において「学校賞」を受賞

2011年2月17日 by admin

平成22年12月1日(水),大修館書店が主催するキャンペーン第5回『もっと明鏡』大賞「みんなで作ろう国語辞典!」に全校生徒が応募し,「学校賞」を受賞しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校1年生福永薫さんが第10回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」で「グランプリ」を受賞

2010年11月25日 by admin

平成22年11月6日(土),大阪経済大学において開催された,第10回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」(エッセイコンテスト)において,愛媛大学附属高等学校1年生福永薫さんの応募作品「私と人と蝶々結び」が「グランプリ」を受賞,同時に本校が「学校特別賞」を受賞しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校情報クラブがパソコン甲子園2010(全国大会)に出場

2010年11月12日 by admin

平成22年11月6日(土),愛媛大学附属高等学校情報クラブが会津大学で開催されたパソコン甲子園2010(全国大会)に出場しました。

詳細はこちらから

愛媛大学附属高等学校華道部「華道ボーイズ」が「花の甲子園2010」四国大会で「チームスピリット賞」を受賞

2010年11月12日 by admin

平成22年10月9日(土),高知県高知市帯屋町商店街を会場にして行われた「花の甲子園2010」四国大会に,愛媛大学附属高校華道部の代表として,2年生男子生徒3人組「華道ボーイズ」が参加し,見事「チームスピリット賞」に輝きました。

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.