2016年4月15日 by admin
グローバルスタディーズ「日本語力を高めよう」というテーマで授業を行いました
○日時 平成28年4月15日(金) 14:25~16:05
○場所 愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
○対象 2年生全員
○講師 愛媛大学附属高校 大西 倫紀先生
「日本語力を高めよう」をテーマに、「日本語検定3級」の過去問題にチャレンジしました。グローバル化が進む今日においては、国際社会に通用するコミュニケーション能力が必要とされてきています。まず日本語力を鍛えることが、語学力(外国語も含む)育成において、非常に大事なことであると考えています。日本語の適切な運用のために欠かせない「語彙」「文法」「言葉の意味」「漢字」「敬語」「表記」の6つの領域の力を測ることで、得意分野と苦手領域を把握し、生徒は改めて自身の日本語力を見直す契機となりました。今回の結果を踏まえて、6月実施予定の日本語検定3級取得を目指していきます。
2016年4月15日 by admin
1.期 日 5月2日(月)
2.日 程
(1) 授業参観
第1校時 9:00~9:45
第2校時 10:00~10:45
(子供さんの授業科目をお聞きになってお越しください)
(2) PTA総会 11:00~12:30
(3) 担任との懇談会 13:30~
(3年生は13:30~14:00の進路説明会後に懇談会を実施します)
2016年4月14日 by admin
第1回生徒総会が行われました
○日 時 平成28年4月14日木曜日6・7限目
○場 所 本校体育館
○対 象 全校生徒
次のような議事が用意され、活発な意見が飛び交い、全項目可決承認となりました。今後とも、自分たちの学校生活をよりよくするために、生徒一人ひとりが考え生活していきましょう。
平成28年度 第1回生徒総会
1 開会の言葉
2 生徒会長あいさつ
3 議長団選出
4 議事
① 平成27年度行事報告
② 平成27年度決算報告
③ 会計監査報告
④ 平成28年度行事計画案
⑤ 平成28年度予算案
⑥ 運動会のパネル作成期間を柔軟にしてほしい
⑦ 運動会で部活動リレーをしてほしい
⑧ 漢字テストを減らして、クラスや学年独自の学習デーにしてほしい
5 議事録発表ならびに承認
6 議長団退任
7 平成28年度本部役員紹介
8 校章の由来
9 校歌の紹介
10目安箱(ヤッスー)の紹介
11閉会の言葉
2016年4月13日 by admin
創立記念行事を行いました
○日 時 平成28年4月13日(水) 13:30~14:30
○場 所 本校体育館
○対 象 本校生徒全員
○講 師 DCMダイキ 武田 大作 氏 (本校同窓生・ボート競技オリンピック元日本代表)
○演 題 「夢のつづき」
ボート競技オリンピック元日本代表の武田大作氏を講師に迎え、「夢のつづき」と題しましてご講演いただきました。高校時代や日本代表時代のエピソードの中では「ないからできないではだめ、与えられた環境の中でたくさんの挑戦をする」「何度失敗をしてもいい、くじけず何度でもチャレンジしてほしい」など、将来に不安を抱えている生徒たちが前向きになる言葉を多くいただきました。
2016年4月12日 by admin
部活動紹介を行いました
○日 時 平成28年4月12日火曜日6・7限目
○場 所 本校体育館
○対 象 1年生全員・各部活動生徒
各部が動画を用いたり、練習風景を再現するなど趣向をこらし、自分たちの部活動をアピールしました。じっくりと考え、3年間充実した部活動を行ってください。様々な場面での活躍を祈っています。
1、野球部 2、柔道部 3、男子バスケットボール部 4、女子バスケットボール部 5、陸上競技部 6、男子ソフトテニス部 7、女子ソフトテニス部 8、女子バレーボール部 9、男女卓球部 10、 ソフトボール部 11、男女剣道部 12、ボート部 13、写真部 14、情報部 15、理科部 16、地歴公民部 17、国語部 18、《農業クラブ》環境班 19、野菜班 20、果樹班 21、草花班 22、作物班 23、数学部 24、英語部 25、家庭部 26、JRC部 27、華道部 28、茶道部 29、書道部 30、美術部 31、吹奏楽部
2016年4月11日 by admin
新入生オリエンテーションを行いました
○日 時 平成28年4月11日(月)8:55~11:45
○場 所 本校多目的学習室
○対 象 1年生全員
本日、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、これから始まる高校生活に向けて真剣に耳を傾け、メモを取っていました。教務課、生徒課、進路課、図書課の先生方より、多くの助言をいただき学校の様子を理解していました。
2016年4月8日 by admin
入学式・対面式を挙行しました
○日 時 平成28年4月8日(金)13:30~14:20
○場 所 本校体育館
○対 象 本校新入生120名
本年度の入学式が厳粛な雰囲気のもと挙行されました。真新しい制服に袖を通した新入生120名が、夢や希望を抱き高校生活の第一歩を踏み出しました。学校長による式辞、愛媛大学副学長およびPTA会長の祝辞の後、新入生を代表して、中内亜美さんが入学者宣誓を行い今後の高校生活の決意を述べました。
続いて、対面式を行いました。新入生を代表して山本奈々華さんが挨拶を行い、2・3年生を代表して生徒会長の松久大輝君が新入生を歓迎しました。
2016年4月6日 by admin
入学式用のコサージュを作りをしました
○日 時 平成28年4月6日(水)9時~
○場 所 本校2等1階草花実習室
○対 象 PTAの方々,生徒有志,教職員有志
4月8日(金)の入学式を前に、新入生の胸ポケットを彩るコサージュを製作しました。毎年恒例となっていますが、今年も、総勢30名余りの皆さんのご協力を得て、終始和やかな雰囲気で作業が行われました。新入生の入学を心待ちにしています。
2016年3月11日 by admin
「天体観測会」を実施しました
○日 時 平成28年3月11日(金)19:00~21:00
○場 所 本校2棟屋上
○対 象 全校生徒及び教職員
○講 師 愛媛県総合教育センター 佐藤栄治 先生
愛媛県総合教育センターから佐藤栄治先生を講師に迎え、天体観測会を実施しました。当日は1年生6名、2年生6名の計12名に加え、教職員から7名の参加がありました。当日の月齢は2.4です。月明かりを避けるために、僅かに月が見えるタイミングで実施をしました。観測対象は、月のクレーター、木星やガリレオ衛星、すばる(プレアデス星団、M45)、オリオン大星雲(M42)、シリウスなどなどです。大変有意義な観測会でした。
2016年2月22日 by admin
平成28年度 愛媛大学附属高等学校 一般入学試験合格発表
平成28年度一般入学試験の合格者を発表しました。
なお、ホームページ上の発表は参考として閲覧の上、
必ず「合否結果通知書」により確認してください。
合格者については,入学手続関係書類を各中学校長宛に送付しました。
◎平成28年度 一般入学試験合格者受験番号一覧 (PDF)はこちら
上記のファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。
一般入学試験得点等の口頭による開示請求について
学力検査の得点等については、国立大学法人愛媛大学保有個人情報開示等に関する取扱規定に基づき、
口頭による開示請求をすることができます。
期 間 平成28年2月22日(月)~3月22日(火)
時 間 月曜日から金曜日までの9:00から16:30まで(国民の休日は除く)
場 所 愛媛大学附属高等学校 事務室
対 象 受験者本人のみ(電話、はがき等による請求はできない)
確 認 本人と確認できる書類(受験票等)が必要
開 示 内 容 学力試験の教科別得点及びその合計得点、並びに調査書の評定の合計
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |