部活動

台風12号に伴う運動会の対応について

2011年9月1日 by admin

台風12号に伴う運動会の対応について

平成23年度9月2日(金)の運動会は、予定通り実施する予定です。
なお、天候により運動会が延期になる可能性があります。随時本校ホームページまたは、緊急連絡用ホームページで確認してください。また、最終決定は9月2日(金)7:00に行います。
緊急連絡用ホームページのURL   http://www.hi.ehime-u.ac.jp/m/index.html

緊急連絡用ホームページQRコード

英語検定1級に合格しました

2011年8月10日 by admin

英語検定1級合格

○合格者   3年3組 ボグダン 真理愛
○合格級   1級(2011年度第1回検定)

英語検定は、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を、筆記・リスニング・スピーキングのテストをおこない、合否を判定する。1級は特に難易度が高く、大学上級レベルの内容が出題され、対志願者合格率は8.4%である。1級の試験は、筆記100分、リスニング30分、スビーキング10分、また、2次試験では2分間のスピーチも含まれる。
合格おめでとうございます。

英語検定1級合格

学校説明会を実施しました

2011年8月5日 by admin

学校説明会

○開催日   平成23年8月1日(月),2日(火)
○日程      受付  9:00~9:30
       開会  9:30
       説明  9:30~10:30
       見学  10:30~11:30
       閉会  11:40
○場所    愛媛大学附属高等学校
○参加者   572人(中学生・保護者・教員等)

学校説明会・受付 学校説明会・説明
学校見学会・説明 学校説明会・校内見学

野球応援を実施しました

2011年7月18日 by admin

野球応援

○日時     平成23年7月17日
○場所     西条ひうち球場 3塁側内野スタンド
○対戦校    愛媛県立新居浜工業高等学校
○日程     11:00 学校集合
14:00~ 試合開始
17:30 学校到着

チーム 10 11
新居浜工
愛 大 附

(延長11回))
新居浜工:大西、瀧本-平田
愛 大 附 :戸田-伊達
▽三塁打 戸田、吉野【愛大附】
▽二塁打 戸田【愛大附】

高大連携科目フリーサブジェクト

2011年7月11日 by admin

フリーサブジェクト(3年生)

高大連携科目のフリーサブジェクトは、愛媛大学で毎週火曜日の1時間目に開講されている共通教育の講義を、大学生と一緒に受講する授業です。大学の講義がどのようなものであるかを理解し、最終的に進路を決める一助とします。また、高等学校学習課程の範囲を超えて、広い視野で学ぶことができます。

1.実施日時     火曜日 8:30~10:00
2.場所       愛媛大学城北キャンパス
3.対象生徒     3年生
4.実施教科

整理番号 科目名 担当教員 受講者数
対話と人間 バージン・ルース
歴史の多様性 田﨑 博之
文学の世界 西 耕生
文学の世界 木下 卓 10
芸術の世界 原田 義明
こころのバリアフリー 立入 哉 10
くらしと経済 西村 勝志
くらしと経済 髙橋 基泰
くらしと政治(創生授業) 楢林 建司
10 現代社会と教育 竹川 郁雄
11 現代社会の諸問題 藤田 昌子
12 現代と科学技術 朝日 剛
13 現代と科学技術 柴田 論
14 自然の法則 有光 隆
15 生命の不思議 藤野 貴広 10
受講中

インドネシア訪日団が本校を訪問しました

2011年7月8日 by admin

21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)
インドネシア訪日団訪問

○日時     平成23年7月8日(金) 9:00~ 交流会 12:50~13:50
○場所     愛媛大学附属高等学校
○交流会     ・吹奏楽部による両国家演奏
         ・英語クラブによるアンクルン演奏
         ・有志による水軍太鼓演奏
         ・訪問団によるアトラクション
「21世紀東アジア青少年大交流計画」は、大規模な青少年交流を通じてアジアの強固な連帯にしっかりとした土台を与えるとの観点から、日本政府により進められる事業です。平成19年から5年間、相互理解と友好関係の促進を目的とした交流プログラムを実施しています。授業参観やアトラクションを通して、相互に交流を深めることができました。

授業(情報A)見学 英語クラブによるアンクルン演奏
本校生徒有志による水軍太鼓演奏 インドネシア訪日団によるパフォーマンス
インドネシア訪日団によるパフォーマンス

救急法講習会を実施しました(1年生)

2011年7月1日 by admin

救急法講習会(1年生)

○日時   6月30日(木)13:30~15:10
○場所   愛媛大学附属高等学校 体育館
○対象   1年生

「傷の手当て」「熱中症」「止血の方法」「異物の除去」「心肺蘇生法」について、生徒保健委員が説明を行いました。その後、全員が実技演習を行い、救急法の実際を体験・習得しました。

平成22年度生 大学別合格状況

2011年6月25日 by admin

平成22年度生 大学別合格状況

標記の一覧表を、下記リンク先より閲覧できます。
なお、ファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。

平成22年度生大学別合格状況一覧表(PDF)

田植えを実施しました

2011年6月21日 by admin

田植えを実施しました(1年生)

○日時    平成23年6月21日(火)
○場所    愛媛大学附属高等学校 圃場(運動場の南側)
○対象    1年生全員
○栽培品種  ヒノヒカリ
○目的    
 手植えによる田植えを通して、稲作栽培について理解を深めるとともに、日本の主食である米やそれ以外の食文化、及び稲作栽培から起こった伝統・伝統芸能についても見識を広げるため。
○田植え方法
 田んぼの真ん中から左右に別れて、1組と3組の半分は東に向かって植えていき、2組と3組の半分は西に向かって植えていく。

 先生から田植えについての注意  圃場に移動です
 田んぼに入るとき歓声が聞こえました  みんなで協力します
 田植え中!  先生も一緒に田植えです!
 秋の収穫が楽しみです!  がんばっています!

学校自己評価報告書及び学校第三者評価報告書

2011年6月14日 by admin

平成22年度 学校自己評価報告書及び学校第三者評価報告書

標記の報告書を、下記リンク先より閲覧できます。
なお、ファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。

学校自己評価報告書(PDF)
学校第三者評価報告書~学校評議員会議事要旨より~(PDF)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.