部活動

愛附祭を行いました

2021年9月22日 by admin

愛附祭を行いました

〇日 時    令和3年9月22日(水)
〇場 所    本校
〇対 象    全校生徒

 愛附祭を行いました。今年度も昨年に引き続き、対面とリモートのハイブリッド形式で行いました。
運動会を終えた直後で十分な準備期間が取れない中、各クラス、部活動とも、感染予防対策を徹底し、工夫を凝らした展示・発表となりました。
 午後からの生徒会企画ではステージ発表、未成年の主張を行い、多くの生徒が参加し、自分を表現する姿が印象的でした。

令和3年度 課題研究・課題研究Ⅰ成果発表会(校内発表会)を行いました

2021年9月18日 by admin

令和3年度 課題研究・課題研究Ⅰ成果発表会(校内発表会)を行いました

〇日 時    令和3年9月17日(金)5・6・7限
〇場 所    愛媛大学附属高等学校各教室
〇対 象 2,3年生

 2,3年生による課題研究・課題研究Ⅰの成果発表会(校内発表会)が行われました。生徒は1部と2部の2回に分けて実施し、2人以上のグループ研究の生徒も1回は発表する機会を設けました。各グループともに計画的にそれぞれの役割分担を全うし、素晴らしい発表が行われました。
 すべてのグループが、ポスターをスクリーンに投影し約5分程度の口頭発表で、そのあと約3分の質疑応答の時間を設けました。時間が足りなくなるほどの活発な質疑が行われ、それに対して堂々とした態度で応答を行うなど、1年間の集大成を見せてくれました。
 1年生も1部、2部と2会場にて見学を行い、質疑応答では積極的な発言が見られ、すでに来年度「課題研究Ⅰ」へ向けてのスタートをきったかのようでした。
 また、併せて成果発表会(Web発表会)も、本日9月17日(金)9:00から9月30日(木)17:00まで愛媛大学附属高校ホームページにて実施いたしております。

 

課題研究を行いました(農学部)

2021年9月10日 by admin

課題研究を行いました

〇日 時    令和3年9月10日(金)5~7限目
〇場 所    本校
〇対 象    2・3年生

 本日は、来週実施される成果発表会に向けて、各グループで準備を進めました。校内での対面発表会とWeb発表会の収録等を協力して行いました。来年度課題研究を実施する1年生や校外の方々へ向けて、自分たちの取り組んだ成果を工夫して伝えられるように模索していました。

後期教育実習生がHR活動研究授業を行いました

2021年9月9日 by admin

後期教育実習生がHR活動研究授業を行いました

○日 時    令和3年9月9日(木)14:5015:30
○場 所    各HR教室
○実習生    9

 8月25日(水)から令和3年度後期教育実習が始まっています。9名の教育実習生は、初日にオリエンテーションを受け、翌日から教科指導を中心に教育活動に励んでいます。先週は運動会もあり、生徒と積極的に関わりながら行事の運営に貢献する姿も見られました。本日は、HR活動研究授業が行われました。実習生はそれぞれで工夫を凝らし、進路関係や人間関係の作り方、SNSの活用法など、それぞれが多様な観点で教材研究を行い、授業を行っており、生徒も充実した表情で互いの意見を交わすなど、盛り上がりを見せていました。

稲刈りを行いました

2021年9月8日 by admin

稲刈りを行いました

〇日 時    令和3年9月8日(水)5~7限
〇場 所    本校水田
〇対 象    1学年

 SDGs探究Ⅰの授業で恒例の稲刈りを実施しました。8月の冷夏長雨により生育への心配もありましたが、無事収穫の日を迎えられました。横山泰士先生から収穫に関する講話と要領説明を受けた後、用意された一人一本の鎌を用いて丁寧に収穫作業を行いました。また、最後の『落穂ひろい』まで全員で協力し作業を終えることができました。
 収穫当日の天候も心配されましたが、さわやかな秋晴れの下、1年生全員、教職員が笑顔で実りの秋を感じられる実習となりました。
 収穫したコメの品種は『コシヒカリ』であり、校内販売所での直売や収穫祭で試食される予定です。



運動会を開催しました

2021年9月4日 by admin

運動会を開催しました
〇日 時    令和3年9月4日(土) 10:00~15:30
〇場 所    本校運動場
〇対 象    全校生徒 
 雨天順延になっていました運動会を、9月4日(土)に実施しました。
 運動会当日は、グランドのコンディションが悪かったため、予定より1時間遅れでの開催となりました。今年度は、競技種目を大きく変更・縮小するとともに、生徒用テントの増設、休憩時間を十分確保して無観客で実施するなど、新型コロナウイルス感染症予防対策及び熱中症対策を行いました。
 運動会の様子は愛媛CATVで放映予定になっております。放送日は決定次第、お知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

運動会、再順延のお知らせ

2021年9月3日 by admin

運動会、再順延のお知らせ

本日予定しておりました運動会は、天候不良のため明日9月4日(土)に再順延いたします。

運動会順延のお知らせ

2021年9月2日 by admin

運動会順延のお知らせ

 本日予定されていた運動会は、雨天のため明日9月3日(金)に順延いたします。
 本日は、木曜日の時間割で授業を行います。

 

全国安全週間 標語の表彰式がありました

2021年8月31日 by admin

全国安全週間 標語の表彰式がありました

〇日 時    令和3年8月31日(火)
〇場 所    農学部学部長室

 労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む「全国安全週間(7月1日~7日)」にあたり、愛媛大学樽味事業場(農学部、附属高校)で、この活動に関する標語の募集がありました。
 附属高校からも応募したところ、2年1組村上快良さんの「原因の 芽をつみ 減らせ重大事故」が優秀賞をいただくこととなり、農学部学部長室で表彰式がありました。コロナ禍のため、一人ずつの表彰式となりましたが、賞状と副賞また温かいお言葉をいただき、最後に農学研究科 山内研究課長、有馬専攻長と記念写真を撮って終了しました。

2学期始業式・新任式を行いました

2021年8月25日 by admin

2学期始業式・新任式を行いました

〇日 時    令和3年8月25日(水)
〇対 象    全学年
〇場 所    各HR教室

 今日から2学期が始まりました。始業式では隅田校長先生より、はじめに「感染症予防のための体育祭における競技変更」や「ワクチン接種に伴う体育祭の日程変更」に関するお話がありました。2学期は体育祭、愛附祭…と行事が盛りだくさんです。学校全体で予防対策をしっかりと行い、思い出にのこる楽しい活動にしたいですね。
 また、「本校の中川和倫先生が愛大学長賞を受賞した」という報告がありました。愛媛大学全体から活躍が顕著な先生に送られる賞に、本校の先生が選ばれるというとてもうれしいニュースに全校生徒から拍手が送られました。
 新任式では、新しく赴任された体育科・加洲実紗希先生の紹介がありました。1・2年生の体育や陸上部を担当されます。

 

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.