2011年9月14日 by admin
平成23年度課題研究成果発表会
○日時 平成23年9月16日(金)~17日(土)
10:00~16:30
○場所 愛媛大学 城北キャンパス愛大ミュージアム 企画展示スペース・多目的ルーム
○参加費 無料
○発表形態 ポスターセッション
○研究数 114研究
愛媛大学と附属高等学校による高大連携教育プログラムである「課題研究」の成果発表会を開催いたします。
保護者や一般の方も自由に入場できますので、是非ご来場、ご観覧ください。自家用車でお越しの際は、正門横の守衛室で入構許可をとってください。
「課題研究代表者成果発表会」及び「課題研究成果発表会」のリーフレットを、下記リンク先より閲覧できます。
なお、ファイルはPDF形式で作成されており、ご覧になるためにはPDFリーダーが必要です。
「課題研究代表者成果発表会」及び「課題研究成果発表会」のリーフレット(PDF)
2011年9月6日 by admin
2011年9月2日 by admin
2011年9月1日 by admin
台風12号に伴う運動会の対応について
平成23年度9月2日(金)の運動会は、予定通り実施する予定です。
なお、天候により運動会が延期になる可能性があります。随時本校ホームページまたは、緊急連絡用ホームページで確認してください。また、最終決定は9月2日(金)7:00に行います。
緊急連絡用ホームページのURL http://www.hi.ehime-u.ac.jp/m/index.html
![]() |
緊急連絡用ホームページQRコード |
2011年8月10日 by admin
2011年8月5日 by admin
2011年7月31日 by admin
○日時・場所 平成23年7月21日(木)~7月29日(金)
講座 | 無細胞センター実験 | 演習林巡検 | 重信川探索 | 経済実学の門 | 古代鉄文化 | 医療ボランティア | 子規記念博物館 |
実施月日 | 7月27・28・29日 | 7月25日 | 7月22日 | 7月26日 | 7月27日 | 7月22日 | 7月21日 |
実施場所 | 愛媛大学 | 愛媛大学演習林 | 重信川 | 愛媛大学 | 愛媛大学 | 愛媛大学医学部 | 坊っちゃん劇場 子規記念博物館 |
○対象 2年生全員
○目的
1年次の一斉講座から発展し、自らの興味・関心や将来の進路に応じた、自然科学・社会科学・人文科学に関するテーマでの実験・実習・体験を実施する。高等学校における授業の中では、接する機会のない大学における専門分野の醍醐味を味わうことで、自らの中にある学びに対するモチベーションを高める好機とする。
○実施内容
無細胞センター実験
無細胞たんぱく質の合成実験を通じて生命の基本的な仕組みを理解する。遠藤弥重太センター長をはじめとする研究員オールキャストによる講義と実験を行う。
演習林巡検
愛媛大学農学部附属演習林の米野々森林研究センター周辺を巡検する。地質・岩石・植生などについて、大学の先生方の説明を受けながら現場において観察・採集を行う。
重信川探索
国土交通省松山河川国道事務所の河川維持管理に関する業務について説明を受け、施設見学を行う。重信川流域の自然環境について、現地見学を行う。
経済実学の門
経済の仕組みや銀行の仕組みを知るとともに、経済に関する現代の問題点とこれからの日本の社会や地域の在り方について考える。
古代鉄文化
東アジアの古代鉄文化について学ぶとともに、映画「もののけ姫」にも登場した古来の製鉄法である「たたら製鉄」や「鍛冶」を体験する。
医療ボランティア
医療の中におけるボランティアの意義と役割について講義を受けた後、病院で活動するボランティアとの交流を行う。また附属病院の施設見学も実施する。
子規記念博物館
子規記念博物館の見学を通して、正岡子規の生い立ちや生き様について知るとともに、坊っちゃん劇場の観劇を通して、地域文化の良さを再評価する。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
2011年7月31日 by admin
2011年7月22日 by admin
2011年7月20日 by admin