部活動

野球応援を実施しました

2013年7月15日 by admin

第95回全国高校野球選手権愛媛大会応援

○日時     平成25年7月15日(月) 9:00~(第1試合)
○場所     坊っちゃんスタジアム
○対象     全校応援
○対戦校    愛媛県立松山南高等学校
第95回全国高校野球選手権愛媛大会3日目、本校は松山南高等学校と対戦した。 本校は、ピッチャーの作道選手が好投し、8回5安打に抑え、大変見ごたえのある試合となった。 打線もチャンスを作り、計8安打を打ち好機を作ったが、押しきれず惜敗した。  

 
愛媛大学附属高等学校
愛媛県立松山南高等学校 ×

野球部・水泳四国総体壮行会を実施しました

2013年7月11日 by admin

野球部・水泳四国総体壮行会

○日時     平成25年7月11日(木) 6、7校時
○場所     運動場
○対象     全校生徒
                   ① 開会宣言
         ② 選手入場
         ③ 学校長あいさつ
         ④ 生徒会長あいさつ
         ⑤ 水泳四国総体抱負(宮田 柚子)
         ⑥ 選手宣誓(野球部主将 松浦 蒼馬)
         ⑦ エール
         ⑧ 校歌斉唱
         ⑨ 閉会宣言

愛媛大学説明会を実施しました

2013年7月3日 by admin

愛媛大学説明会

○日時     平成25年7月3日(金) 13:30~15:45
○日程      13:30~13:45  全体説明(生徒のみ)
          13:45~13:55  教室移動
         14:00~14:45  学部説明(前半)
         14:45~14:55  教室移動
         15:00~15:45  学部説明(後半)
○場所     愛媛大学附属高等学校
○内容     愛媛大学各学部の紹介及び入試について
         ・法文学部(人文学科)
         ・法文学部(総合政策学科)
         ・教育学部
         ・理学部
         ・工学部
         ・農学部
         ・SSC
           ※医学部については、7月24日(水)16:20から、本校で別途実施いたします。
○講師     愛媛大学各学部の先生
○対象     2年生全員及び1・2年生保護者
○目的     生徒一人一人が、自分の将来の進路に対する関心を深め、将来の展望を持ち、進路の選択・計画を
        することができる力を身につけさせる。          
         

愛附コンテストを実施しました

2013年6月18日 by admin

愛附コンテスト

◯日時 平成25年6月18日 10時40分〜15時30分
◯場所 体育館
◯対象 全校生徒
◯発表内容
スピーチコンテストの部

学年・クラス 氏名 タイトル
3-3 尾﨑 智香 地球と笑う人
1-2 青野 舞奈 毎日に学ぶ
2-1 首藤 奈月 伝えていきたい童謡の話
 2-2 濱  天使 いつもこの手を広げて
2-3 松尾 麻末  私の将来
1-3 岩島可奈実 世界の貧困の解決策と将来の目標
3-1 和泉 康平 有機農家を目指して
1-1 川村 緑杏 地域医療を考える
3-2 宮田 柚子 メール

プロジェクトコンテストの部

出場グループ 代表者 タイトル
地歴公民部 江崎 倫    「国際法」とロシア人捕虜」
情報部 鈴木 遼 実数の少数世界への導き
果樹班 松本友里恵 瀬戸ジャイアンツマスカット・アモーレの完全無核化を目指して
情報部 西原 友郎 わくわく愛附ランド
地歴公民部 千森 啓太 葉在家古墳葬送儀式
情報部 門多 沙奈 愛附農産物のブランド化に向けて ~知名度向上への道~
理科研究 小松 丈流 ひまし油の粘度を利用した温度計の作成と考察
理科部 栗田 有実 超美麗な銀鏡反応を目指して

愛媛大学説明会実施のお知らせ

2013年6月14日 by admin

愛媛大学説明会実施について

○目的     生徒一人一人が、自分の将来の進路に対する関心を深め、将来の展望を持ち、進路の選択・計画を
することができる力を身につけさせる。
○期日     平成25年7月3日(水)(1学期期末考査最終日)
○対象     2年生全生徒 及び 1・2年生保護者
○日程       13:30~13:45  全体説明(生徒のみ)
13:30~13:45  受付(4棟入口にて)
13:45~13:55   移動
14:00~14:45  学部説明(前半)
14:45~14:45  教室移動
15:00~15:45  学部説明(後半)
○実施教室   実施当日受付にてお知らせします。
○内容     愛媛大学各学部の紹介及び入試について
○講師     愛媛大学各学部の先生
○説明実施学部
・法文学部 人文学科
・法文学部 総合政策学科
・教育学部
・工学部
・農学部
・SSC
※なお、医学部看護学科の説明会は、別途7月24日(木)16:20から本校で実施します。

修学旅行に行ってきました

2013年5月13日 by admin

平成25年修学旅行

○旅程     5月8日(水)
松山空港→羽田空港→旭川空港→美瑛の丘→ファーム体験(富良野)(泊)
5月9日(木)
ラフティング→旭川市内→洞爺湖展望台→有珠山・昭和新山→洞爺湖温泉(泊)
5月10日(金)
小樽・札幌市内班別自主研修→札幌市内(泊)
5月11日(土)
北海道開拓の村→北海道開拓記念館→羊ケ丘展望台→千歳空港→羽田空港→松山空港
○対象     2年生
○場所     北海道

北海道の雄大な自然に触れることにより、自然や産業への認識を広めることができました。また、寝食・行動を共にすることによって、互いを理解しあい、親睦を深めました。

平成25年度入学式を挙行しました

2013年4月8日 by admin

平成25年度 入学式

○日時     平成25年4月8日(月) 13:30開式
○場所     体育館
○対象     新入生120名
○式次第     1.開式
         2.国歌斉唱
         3.入学者指名
         4.入学者宣誓
         5.学校長式辞
         6.学長挨拶
         7.祝辞
         8.校歌斉唱
         9.閉式

平成25年度入学式を、愛媛大学 柳澤康信 学長を初めとする多数の来賓の方々をお迎えして、本校体育館で挙行しました。

卒業証書授与式

2013年3月1日 by admin

第62回卒業証書授与式(三期生)

○日時     平成25年3月1日(金)10:00~
○場所     体育館
○対象     3年生
第62回卒業式を多数のご来賓の方々をお迎えして実施しました。
卒業生の皆さんおめでとうございます。

平成25年度 愛媛大学附属高等学校一般入学試験合格発表

2013年2月20日 by admin

平成25年度愛媛大学附属高等学校一般入学試験合格発表

平成25年度一般入学試験の合格者を発表しました。
なお、ホームページ上の発表は参考として閲覧の上、
必ず「合否結果通知書」により確認してください。

合格者については、入学手続関係書類を各中学校長宛に送付しました。

平成25年度一般入学試験合格者受験番号一覧(PDF)はこちら

一般入学試験得点等の口頭による開示請求について
 学力検査の得点等については、国立大学法人愛媛大学保有個人情報開示等に関する取扱規程に基づき、
口頭による開示請求をすることができます。 

 期  間  平成25年2月20日(水)から3月21日(木)まで
 時  間  月曜日から金曜日までの9時から16時30分まで(国民の祝日を除く)
 場  所  愛媛大学附属高等学校 事務室
 対  象  受験者本人のみ(電話、はがき等による請求はできない)
 確  認  本人と確認できる書類(受験票等)が必要
 開示内容  学力試験の教科別得点及びその合計得点、並びに調査書の評定の合計

平成25年度 愛媛大学附属高等学校推薦入学試験合格発表

2013年1月30日 by admin

平成25年度 愛媛大学附属高等学校推薦入学試験合格発表

合格者については,入学手続関係書類を各中学校長宛に送付しました。

◎平成25年度推薦入学試験の合格発表は終了しました

 

推薦入学試験得点等の口頭による開示請求について
学力検査の得点等については、国立大学法人愛媛大学保有個人情報開示等に関する取扱規定に基づき、
口頭による開示請求をすることができます。

期   間      平成25年1月30日(水)~2月28日(木)
時   間      月曜日から金曜日までの9時から16時30分まで(国民の休日は除く)
場   所      愛媛大学附属高等学校 事務室
対   象      受験者本人のみ(電話、はがき等による請求はできない)
確   認      本人と確認できる書類(受験票等)が必要
開 示 内 容       基礎テスト・小論文の得点、並びに調査書の評定の合計

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.