2018年6月9日 by admin
どろりんピックを行いました
〇日 時 平成30年6月9日(土)13:30~14:30
〇場 所 本校水田
〇対 象 本校生徒・教職員
年一回の田遊び「どろりんピック」が開催されました。一年生を中心に90人近くが参加し、ドッチボール、ビーチフラッグ、チャリなどの競技が行われました。全身どろまみれになりながら、日常を忘れて楽しいひとときを過ごせたようです。月曜日の田植えも頑張ってくださいね。
2018年6月7日 by admin
家畜審査競技県大会に出場しました
○日 時 平成30年6月7日(木) 10:00~14:10
○場 所 愛媛県農林水産研究所 畜産研究センター(西予市野村町)
○主 催 愛媛県学校農業クラブ連盟
○参加者 2年 宮本 桜樺、二宮 聖、松木 紗代、村上 真奈
農業を学ぶ県内13校の高校生が参加し、和牛の部・乳牛の部の2部門で競技は行われました。優れた家畜を見極める力を養い、将来日本の畜産を担う人材を育成することが家畜審査競技会の趣旨です。人と同じで牛も1頭1頭特徴があり、競技者は真剣な眼差しで牛に向き合っていました。本校生徒は和牛の部・乳牛の部それぞれ2名ずつ出場し、宮本桜樺さんは和牛の部で優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
2018年6月4日 by admin
女子バスケットボール部大会結果報告
6月2日・3日に愛媛県高等学校総合体育大会が実施されました。初戦の宇和高校戦を突破し、2回戦で今治北高校と対戦しましたが、残念ながら敗れてしまいました。しかし、生徒たちは、初めての県総体出場に満足することなく、高い目標を掲げ努力を続けてくれました。また、多くの生徒や保護者の方に応援に来ていただき、大変心強い環境の中でプレーができました。本当に、ありがとうございました!!
平成30年度愛媛県高等学校総合体育大会(平成30年6月2日・3日)
1回戦 愛媛大学附属高校 78-55 宇和高校
2回戦 愛媛大学附属高校 55-81 今治北高校
2018年6月3日 by admin
愛媛県高等学校総合体育大会(ボート)に出場しました
○日 時 平成30年6月2・3日(土・日)
○場 所 今治市玉川町玉川湖ボート場
一年間の集大成である、標記の大会が開催されました。この大会に向けて、日々の練習を始め合宿・遠征を積み重ねてまいりました。全員で四国大会出場をチームの目標として大会に臨みました。結果は以下のとおりです。なお、女子シングルスカル優勝の宮嶋優海さんは7月下旬から愛知県で開催されるインターハイの出場権を得ることができました。今後の活躍にも期待しましょう。
種目 | 結果 | 備考 | |
女子シングルスカルA(宮嶋優海) | 1位 | 四国大会・インターハイ出場 | |
女子シングルスカルB(伊藤美咲) | 4位 | 四国大会出場 | |
女子シングルスカルC(西森芽依) | 予選敗退 | ||
女子ダブルスカルA | 4位 | 四国大会出場 | |
女子ダブルスカルB | 準決勝敗退 | ||
男子シングルスカルA(佐藤飛都) | 3位 | 四国大会出場 | |
男子シングルスカルB(忽那亮汰) | 準決勝敗退 | ||
男子ダブルスカル | 2位 | 四国大会出場 |
2018年6月2日 by admin
愛媛県総合体育大会(ライフル射撃)に出場しました
○日 時 平成30年6月2日(土)
○場 所 愛媛県立伊予農業高等学校
○選 手 1年:松本 怜志
○部 門 ビームライフル部門
本校から出場した松本怜志君(1年)がビームライフル部門で見事3位に入りました。その結果、8月に開催される全国高等学校総合体育大会への切符を手にすることができました。これからも、みなさんの期待に応えられるよう精一杯努力してまいります。
今後とも、応援よろしくお願いします。
2018年5月31日 by admin
附属特別支援学校との交流を行いました
○日 時 平成30年5月31日(木) 11:00~12:30
○場 所 附属特別支援学校
○対 象 「生活総合B」選択生
「生活総合B」の授業では附属特別支援学校との交流を行っています。選択生16名が附属特別支援学校にて、高等部のみなさんと作業交流をしました。
体育館での対面式の後、「木工」「布工」「園芸」「印刷」「クリーン」の5班に分かれ、バザーで販売する製品作りや技能検定の練習に取り組みました。特別支援学校の生徒さんが先生となって、丁寧に作業内容を教えてくれました。企業に納品する製品もあり、作業中は皆真剣な表情で取り組んでいました。一緒に昼食をとる頃にはお互いに緊張も解けて「修学旅行ではどこに行ったの?」「どこが楽しかった?」と話が弾んでいました。
本校生徒の感想として、「同じ高校生として言葉遣いや接し方に気をつけてコミュケーションをとるようにしました。」「コミュニケーションは会話がすべてではないなと改めて感じました。笑顔の大切さにも気付くことができました。」などがありました。短い時間ではありましたが、たくさんのことを感じ、学んだ貴重な経験となりました。
2018年5月25日 by admin
フラワーデザイン競技県大会に出場しました
〇日 時 平成30年5月25日(金)
〇場 所 松前町筒井『エミフルMASAKI(グリーンコート)』
〇主 催 愛媛県学校農業クラブ連盟
〇参加者 3年 久保 結菜,上田 尚
農業や園芸を学ぶ県内13校の高校生が参加し、個人・グループ・ブライダルブーケの3部門で日ごろの練習の成果を競いました。競技ではありますが、それぞれの感性を生かした個性あふれる作品で会場はにぎわいました。競技中の真剣な眼差しで作品を制作する姿を、一般のお客様も間近で見ることができ、足を止めて興味深くご覧になっていました。
本校の2名は個人部門に出場して、上田尚さんは優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
2018年5月24日 by admin
1年生救急法講習会を行いました
○日 時 平成30年5月24日(木) 11:10~12:40
○場 所 附属高校体育館
○対 象 1年生全員
中間考査最終日、本校体育館にて1年生救急法講習会を実施しました。日本赤十字社から3名の講師をお迎えし、いつ起こるかわからない不測の事態に備え、AEDの使用方法を含めた心肺蘇生法などの応急手当について研修を行いました。
胸骨圧迫や気道確保、人工呼吸、AEDによる除細動について、講師の方から丁寧な講義と実技指導があり、その後全員が実際に一次救命処置に取り組みました。周囲の観察、全身の観察、反応の確認、呼吸の確認など、指差しをしながら、しっかり声を出して行えていました。緊急時にも、高校生として責任ある行動がとれるよう、全員が真剣な態度で臨むことができました。
2018年5月14日 by admin
附属高等学校新入生121人が大橋裕一学長の講話を受講しました
○日時 平成30年5月14日(月)14:25~15:10
○場所 本校多目的学習室
○対象 1年生全員
平成30年5月14日(月)附属高等学校多目的学習室で、新入生121人を対象に、「近視を考えよう!」というテーマで大橋裕一学長に講話をしていただきました。
この講話は、昨年度、文部科学省から中間評価としては最高評価を受けたスーパーグローバルハイスクール(SGH)事業の開講科目の1つである「伊豫学」の授業として、1年生を対象に開講しています。この授業では、学長をはじめとする多くの愛媛大学教員による講義や、フィールドワーク、グループ学習等を通して、地域の課題を発見し、自ら探求する力を涵養することを目的としています。
講話では、大橋学長から、眼球の構造、目の働き、視覚の重要性、近視の予防法や手術の方法など、写真や動画などを示しながらご説明いただきました。また、目が悪いということは得られる情報が減ってしまうことや、学童の近視の増加が世界的にも問題になっているお話がありました。
生徒からは、「今回の講義を聞いて、近視の基本的な知識や原因を知ることができた」「世界中に近視で悩んでいる人は数多くおり、その悩みを解決するために様々な研究がなされていることを知ることができ、身近にいる近視の人に矯正手術のことを話してみようと思った」「将来、医療系の職に就きたいと考えているので、本日の講義はとても有意義でした」といった感想のほか多数の質問や発言がなされました。
高校生活をスタートさせたばかりの1年生にとって、初めて触れるアカデミックな雰囲気の中で、好奇心が駆り立てられる講話でした。
2018年5月9日 by admin
炭焼き実習を行いました
〇日 時 5月9日(月)
〇場 所 本校運動場
〇対 象 1年生全員
〇講 師 愛媛大学アカデミックアドバイザー 鶴見 武道 先生
各クラス、4つのグループに分かれて、自然と触れ合いながら楽しく炭焼き実習を行うことができました。最初の土の釜作りでは、生徒たち自身が鶴見先生やアドバイザーの大学生の助けをかりながら作ることができました。四苦八苦して火をおこすところまで出来た時はところどころで歓喜の声が聞くことができました。現代の社会では食の安全についても考えなければならりません。そのため、自然食材のみでツイストパンを作成し、みんなで食べて仲間との親睦を深めることができました。また最後はそれぞれの準備した材料で鑑賞炭を作り、満面の笑みで持ち帰っていました。生徒にとっては級友と協力して、今までにない貴重な経験を積むことができた良い1日となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |