topic

携帯電話安全教室を開催しました

2016年4月21日 by admin

携帯電話安全教室を開催しました

○日 時    平成28年4月21日木曜日7限
○場 所    本校体育館
○対 象    全校生徒

松山東署生活安全課より講師をお招きして、携帯電話安全教室が行われました。現代の高校生が陥りやすい携帯電話を使っての犯罪や迷惑行為などを、分かりやすいDVDも用いながら講習していただきました。紹介していただいたような事態にならないように、今後とも携帯電話の使い方には注意し、ネットへのアップロードやSNSへの書き込みなど、安易な気持ちで個人情報を流さないようにしましょう。

伊豫学・地域の産業のガイダンスを行いました

2016年4月18日 by admin

伊豫学・地域の産業のガイダンスを行いました

○日 時    平成28年4月18日(月)6・7限目
○場 所    本校多目的学習室
○対 象    1年生全員

これから1年間「伊豫学」「地域の産業」の授業が展開されますが、それらの授業のガイダンスが行われました。今後、大学の先生方の講義や企業の方々から貴重なお話を聞くことができるとあって、生徒も期待を膨らませているようでした。また、農業実習の説明があり、専門分野の希望調査も行いました。

グローバルスタディーズ「日本語力を高めよう」

2016年4月15日 by admin

グローバルスタディーズ「日本語力を高めよう」というテーマで授業を行いました

○日時     平成28年4月15日(金) 14:25~16:05
○場所     愛媛大学附属高等学校 多目的学習室
○対象     2年生全員
○講師     愛媛大学附属高校 大西 倫紀先生
「日本語力を高めよう」をテーマに、「日本語検定3級」の過去問題にチャレンジしました。グローバル化が進む今日においては、国際社会に通用するコミュニケーション能力が必要とされてきています。まず日本語力を鍛えることが、語学力(外国語も含む)育成において、非常に大事なことであると考えています。日本語の適切な運用のために欠かせない「語彙」「文法」「言葉の意味」「漢字」「敬語」「表記」の6つの領域の力を測ることで、得意分野と苦手領域を把握し、生徒は改めて自身の日本語力を見直す契機となりました。今回の結果を踏まえて、6月実施予定の日本語検定3級取得を目指していきます。

平成28年度PTA総会を開催します(案内)

2016年4月15日 by admin

平成28年4月13日
保護者 様
愛媛大学附属高等学校
PTA会長  佐保 元彦
学校長  浅井 英典
PTA総会および授業参観・懇談会の開催について(御案内)
春陽の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、標記の会を、下記のとおり開催いたしますので、御多忙中のところ誠に恐縮に存じますが、万障お繰り合わせのうえ御出席くださいますよう御案内申し上げます。

1.期  日  5月2日()
2.日  程
(1) 授業参観
第1校時 900945
第2校時 10001045
(子供さんの授業科目をお聞きになってお越しください)
(2) PTA総会 11001230
(3) 担任との懇談会 1330
(3年生は13301400の進路説明会後に懇談会を実施します)

第1回生徒総会が行われました

2016年4月14日 by admin

第1回生徒総会が行われました

○日 時    平成28年4月14日木曜日6・7限目
○場 所    本校体育館
○対 象    全校生徒

次のような議事が用意され、活発な意見が飛び交い、全項目可決承認となりました。今後とも、自分たちの学校生活をよりよくするために、生徒一人ひとりが考え生活していきましょう。

平成28年度 第1回生徒総会
1 開会の言葉
2 生徒会長あいさつ
3 議長団選出
4 議事
①    平成27年度行事報告
②    平成27年度決算報告
③    会計監査報告
④    平成28年度行事計画案
⑤    平成28年度予算案
⑥    運動会のパネル作成期間を柔軟にしてほしい
⑦    運動会で部活動リレーをしてほしい
⑧    漢字テストを減らして、クラスや学年独自の学習デーにしてほしい
5 議事録発表ならびに承認
6 議長団退任
7 平成28年度本部役員紹介
8 校章の由来
9 校歌の紹介
10目安箱(ヤッスー)の紹介
11閉会の言葉

創立記念行事を行いました

2016年4月13日 by admin

創立記念行事を行いました

○日 時    平成28年4月13日(水) 13:30~14:30
○場 所    本校体育館
○対 象    本校生徒全員
○講 師    DCMダイキ 武田 大作 氏 (本校同窓生・ボート競技オリンピック元日本代表)
○演 題    「夢のつづき」

ボート競技オリンピック元日本代表の武田大作氏を講師に迎え、「夢のつづき」と題しましてご講演いただきました。高校時代や日本代表時代のエピソードの中では「ないからできないではだめ、与えられた環境の中でたくさんの挑戦をする」「何度失敗をしてもいい、くじけず何度でもチャレンジしてほしい」など、将来に不安を抱えている生徒たちが前向きになる言葉を多くいただきました。

部活動紹介を行いました

2016年4月12日 by admin

部活動紹介を行いました

○日  時    平成28年4月12日火曜日6・7限目
○場  所    本校体育館
○対  象    1年生全員・各部活動生徒
各部が動画を用いたり、練習風景を再現するなど趣向をこらし、自分たちの部活動をアピールしました。じっくりと考え、3年間充実した部活動を行ってください。様々な場面での活躍を祈っています。

1、野球部 2、柔道部 3、男子バスケットボール部 4、女子バスケットボール部 5、陸上競技部 6、男子ソフトテニス部 7、女子ソフトテニス部 8、女子バレーボール部 9、男女卓球部 10、 ソフトボール部 11、男女剣道部 12、ボート部 13、写真部 14、情報部 15、理科部 16、地歴公民部 17、国語部 18、《農業クラブ》環境班 19、野菜班 20、果樹班 21、草花班 22、作物班 23、数学部 24、英語部 25、家庭部 26、JRC部 27、華道部 28、茶道部 29、書道部 30、美術部 31、吹奏楽部

新入生オリエンテーションを行いました

2016年4月11日 by admin

新入生オリエンテーションを行いました

○日 時    平成28年4月11日(月)8:55~11:45
○場 所    本校多目的学習室
○対 象    1年生全員

本日、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、これから始まる高校生活に向けて真剣に耳を傾け、メモを取っていました。教務課、生徒課、進路課、図書課の先生方より、多くの助言をいただき学校の様子を理解していました。

入学式・対面式を挙行しました

2016年4月8日 by admin

入学式・対面式を挙行しました

○日 時    平成28年4月8日(金)13:30~14:20
○場 所    本校体育館
○対 象    本校新入生120名

本年度の入学式が厳粛な雰囲気のもと挙行されました。真新しい制服に袖を通した新入生120名が、夢や希望を抱き高校生活の第一歩を踏み出しました。学校長による式辞、愛媛大学副学長およびPTA会長の祝辞の後、新入生を代表して、中内亜美さんが入学者宣誓を行い今後の高校生活の決意を述べました。
続いて、対面式を行いました。新入生を代表して山本奈々華さんが挨拶を行い、2・3年生を代表して生徒会長の松久大輝君が新入生を歓迎しました。

入学式用のコサージュ作りをしました

2016年4月6日 by admin

入学式用のコサージュを作りをしました

○日 時    平成28年4月6日(水)9時~
○場 所    本校2等1階草花実習室
○対 象    PTAの方々,生徒有志,教職員有志

4月8日(金)の入学式を前に、新入生の胸ポケットを彩るコサージュを製作しました。毎年恒例となっていますが、今年も、総勢30名余りの皆さんのご協力を得て、終始和やかな雰囲気で作業が行われました。新入生の入学を心待ちにしています。

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.