
2025年6月16日 by admin
産業社会と人間の授業を行いました
○日 時 令和7年6月16日(月)6・7限目
○場 所 多目的学習室
○対 象 第1学年
○講 師 愛媛大学農学部 治多 伸介 先生
本日の産業社会と人間の授業では、愛媛大学農学部の治多先生より「現代農学・農産業の重要性と発展性」をテーマにお話をしていただきました。前半は、愛媛大学農学部の紹介も交えながら、「農学とは」「現代農学とは」について話をしていただきました。「農学」とは作物に関することだけでなく、水産や畜産、農業工学、食品化学など幅広い分野があることを理解することができ、農業を取り巻く様々な問題や新たな技術について知ることで視野が広がりました。後半には「食料の安定供給について」、「持続可能な食料生産」、「農業・農村・農産業の活性化」の3つのテーマに分かれ、講義で学んだことや自分たちで調べたことを話し合い、発表しました。短い時間ではありましたが、農業や農業に関わる様々な分野に目を向け、考えを深めることができました。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |