topic

【1年生】キャンパスIT授業を行いました

2024年9月25日 by admin

キャンパスIT授業を行いました

〇日 時    令和6年9月25日(水)
〇場 所    愛媛大学城北キャンパス
〇対 象    第1学年
〇講 師    愛媛大学データサイエンスセンター 原本博史 先生

午後から愛媛大学の城北キャンパスに移動し、キャンパスIT授業を受講しました。生徒たちはIT技術の応用とプログラミングの基礎について学びました。本授業は、以下の3つのテーマに分かれて進められました。
【Posenet技術を活用したプログラミング課題】
PoseNetとは、人体の姿勢を推定するためのディープラーニングモデルです。この技術を使用して、カメラに映る顔に対して鼻にボールをつけるプログラムを作成しました。生徒たちはプログラムの基本を理解し、さらにスキルを発展させるために、帽子やメガネを付けたり、肩に鳥を乗せるなどの追加機能を自由に開発しました。
【回帰直線の理解と気象データの分析】
気象庁が公開する「日本の年平均気温偏差の経年変化」を参考に、長期的な気温の変化傾向を算出する方法について学びました。最小二乗法の概念を理解し、GeoGebraを用いてグラフ上の直線を動かし、偏差平方和の変化を調査しました。さらに、東京都の家賃データを題材に重回帰分析を行い、データから相場との比較分析を行いました。
【シミュレーションを用いた予測】
サイコロを振って出た目に応じてコマを動かすワークを通じて、データ収集とその分析手法を学びました。また、Scratchを使用してお釣り計算のシミュレーションを行い、プログラムの論理的な組み立て方を実践しました。
授業を通じて、IT技術と数学的思考の応用を学び、今後の学習やキャリアに役立つ貴重な体験を得ることができました。

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.