2024年5月31日 by admin
グローバル・スタディーズⅡを行いました
〇日 時 令和6年5月31日(金)5・6限
〇場 所 大講義室
〇対 象 第3学年(GSⅡ 選択生)
〇講 師 同志社大学 経済学部経済学科 原田 禎夫先生
本日のグローバルスタディーズⅡは、同志社大学の原田禎夫先生による講義でした。「未来のために知っておきたい海とプラスチックの話」というタイトルで、前半は世界と日本のプラスチックゴミの現状や取組状況、先生が実践されているプラスチックゴミの削減対策などについて講義を聞きました。後半は「自分たちができる削減対策」をテーマにディスカッションを行いました。レジ袋などが完全に廃止されているヨーロッパやアメリカなどに比べて日本の対策がまだまだ不十分であること、ゴミ地図をきっかけに地域全体が意識を持って行動した結果、ゴミの削減につながっている地域が日本にも存在すること、何かを我慢して行う取組ではなく、より良く、より楽しくなることを目指して行う取組が実を結ぶことなどを聞き、生徒はプラスチック問題の解決についてより深く、より身近に考えることができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |