2024年4月12日 by admin
グローバル・スタディーズⅡを行いました
○日 時 令和6年4月12日(金)6・7限
○場 所 大講義室(オンライン)
○対 象 第3学年授業選択者
○講 師 広島大学 教育開発国際協力研究センター 教授 日下部 達哉 先生
開講3年目となったグローバル・スタディーズⅡが本日から開始となりました。初回は、広島大学の日下部先生をお招きし、「日露戦争と愛媛」という演題で講演をいただきました。当時、世界最強といわれたロシア軍コサック騎兵10万の縦横無尽な猛攻撃を、日本はわずか8千の兵で凌ぎ、日露戦争勝利に大きく寄与したと言われています。その日本の騎兵隊を率いた秋山好古。講演では、秋山兄弟が生きていた時代と彼らが生まれ育った愛媛松山について、歴史小説「坂の上の雲」から丁寧に読み解かれました。階級貴族と農奴貴族に分かれない日本の軍部人材活用システム、そして余計な管理をしない伊予の土地柄が、利発な兄弟を育み、日露戦争勝利に大きな影響を与えたことを生徒は学びました。愛媛で生まれたことに誇りを持たせてくださる講演であったとともに、日本の自衛力、ウクライナ戦争について生徒同士で考え共有する機会もあり貴重な授業となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |