2023年10月20日 by admin
光電効果の実験を行いました
○日 時 令和5年10月20日(金)
○場 所 物理室
○対 象 物理選択生(3年生)12名
光電効果とは、金属の表面に紫外線や波長の短い可視光線を照射すると、金属から電子が飛び出す現象です。本時では、アルミ板や銅板など箔検電器の上に乗せる金属板を変えたり、金属板に照射する光の波長を変えたりして、光電効果の様子を観察しました。そして、観察結果を参考に、光電効果の特徴(光の粒子性)について学びました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |