2023年2月22日 by admin
プラガールズが「ローカルSDGs四国表彰式」でチャレンジ部門賞を受賞しました
〇日 時 令和5年2月22日(水)
〇対 象 プラガールズ 2年 村上陽向、近藤百々花
0 1年 廣江実采、門田未来、蔵野美結
〇場 所 高松市サンポート 高松シンボルタワー
理科部プラガールズが、2月22日に高松市で開催された「第2回ローカルSDGs四国表彰式」でチャレンジ部門賞を受賞しました。この大会は「LS四国」(環境省の外郭団体)が昨年度から始めたもので、協力機関として愛媛大学も加わっています。表彰は地域課題解決部門、チャレンジ部門、ユース部門の3つの賞と最優秀賞としての大賞、そして審査員特別賞があります。プラガールズが受賞したチャレンジ賞は「新規アイデアで他事業のモデルとなり得る先進的な取組」が対象で、海岸マイクロプラスチックの調査研究とその対策としての海洋生分解性プラスチックの開発が高く評価されました。
主催者から表彰式会場での生徒による発表が求められましたが、学年末考査の時間割発表中だったので出席は辞退し、発表動画を送って上映していただくオンデマンド参加を行いました。感染症対策のため会場への入場は50人限定でしたが、オンラインによる中継も行われました。
3月には2つのコンテスト全国大会の決勝出場が控えています。また、春休みには京都大学の「地域環境ユースサミット」(2泊3日、使用言語は英語)にも参加します。これからも研究や学習に頑張っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |