2023年2月2日 by admin
松山市立垣生中学校で研究発表を行いました
○日 時 令和5年2月2日(木)13:30~
○場 所 垣生中学校1年生HR教室
○対 象 垣生中学校1年生全員
垣生中学校1年生を対象に、本校4グループの生徒が研究発表を行いました。垣生中学校は、総合的な学習の時間で環境学習を行っています。本校の研究発表を聞いていただくことで、学習の視野を広げ、理解を深めていただけると嬉しく思います。
以下のテーマで本校4グループ9人が研究発表しました。
A:古代朝鮮人と日本人
0 3-1露口真大(課題研究Ⅱ 教育学部)
B:トマト果実の成長に及ぼす塩処理と植物ホルモンの影響
0 2-2笘下あやの、久保樹生、柳瀬有里(課題研究Ⅰ 農学部)
C:絶滅危惧種マツカサガイを県内絶滅から救う附属高校の取り組み
0 2-1渡壁 咲希、2-3高尾実里、山本真慈(理科部)
D:利便性の高いセルロースの実用化に向けて
0 2-3渡壁希美、2-1相原光希(理科部)
垣生中学校1年生のみなさんには、すべての発表を聞いていただきました。質疑応答では、積極的に発言があり、大変有意義な研究発表会となりました。
発表した本校生徒も最後まで素晴らしい発表と質問に対する回答を見せてくれました。中学生だけでなく本校生徒にも大変実りある発表会となりました。こういった場を与えてくださった垣生中学校に感謝申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |