2023年1月24日 by admin
国際会議「GSG(Global Simulation Gaming)」に参加しました
○日 時 令和5年1月24日(火)
○場 所 京都先端科学大学附属中学校・高等学校
令和5年1月24日に、京都先端科学大学附属中学校・高等学校にて国際会議「Global Simulation Gaming(以下「GSG」)」が開催され、本校からも8名の代表生徒が参加しました。本校としては、GSGへの参加は今年で3年目となります。(昨年度まではオンライン)。
国内連携校である京都先端科学大学附属高校は、文部科学省ワールド・ワイド・ラーニングコンソーシアム構築支援事業に採択されている学校です。GSGとは、「国際関係バーチャルリアリティーゲーミング」のことで、参加者全員がそれぞれのアクター(国際関係における主体)になりきって、国際政治や国際経済の動きの中で、課題設定、政策立案、交渉、条約締結、政策行使という一連のプロセスを疑似的に体験します。今年度は「Emergency Resolution on the Climate Refugee Crisis」(「気候難民の危機に関する緊急決議」)をテーマとして実施され、本校生徒はイギリス・ドイツの2チームに分かれて他国と交渉などを行いました。参加者が一つの共通のテーマの下、他校生徒と協働しながら課題設定・政策立案・交渉を行うことで、現実の国際社会についての理解を深め、国際レベルの外交交渉を経験することができました。多角的な視点から国際情勢を俯瞰し、行動に移していく力を育む取組みとなりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |