2022年12月18日 by admin
2022年度全国高校生フォーラムに参加しました
〇日 時 令和4年12月18日(日)13:00~16:45
〇場 所 教員研修室(Zoomによる遠隔参加)
〇対 象 2年 河本胡桃、羽床明莉
本校2年生の河本さんと羽床さんが全国高校生フォーラムに参加し、今年度の課題研究で研究した内容を英語で発表しました。英語で2分間、「情報化が進む中、世代によるアプリケーションからの影響とは」というテーマで発表をしました。その後、5分間の質疑応答もありましたが、すべての質問に答えることができました。他校の発表も指導助言の先生のアドバイスも研究をすすめる上で大変参考になりました。
また、本番を迎える前には、英語でまとめた発表を動画に収めて提出し、他の121の参加校の動画を視聴しました。その後、分科会で一緒になる10校の動画を改めて視聴し、SDGsの17の目標の中から共通する目標に関連する課題を選び、キーワードを考えました。本校は11番と12番に関連する「空き家」をキーワードとして選び、分科会で提案をしました。分科会では空き家を活用して起業家を支え、地方に人を集めると良いのではないか、などと話がすすみました。
2人とも会が始まるまでは緊張していましたが、内容が充実しており、また全国の高校生と交流することもでき、帰るときには笑顔で達成感にあふれているようでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |