2022年9月2日 by admin
グローバル・スタディーズⅡを行いました
○日 時 令和4年9月2日(金)5・6限
○場 所 大講義室/保育・被服室
○対 象 第3学年(GSⅡ選択生68名)
「グローバル・スタディーズⅡ」第14回目の授業では、「How is International Exchanges in the University?~My field work experiences in India~」という題目で、広島大学大学院生の林田勇太(はやしだゆうた)先生に講義をして頂きました。林田先生はインドの私学教育について研究をされており、インドに行かれたご経験があります。貧困が子どもの教育にどのような影響を与えているのか、インドの富裕層が私学教育に熱心な理由などについてお話をして頂きました。また、広島大学・大学院での国際色豊かな学生生活についてもお話いただきました。英語での講義でしたが、生徒たちはほぼ理解し、メモをとったり、sli.doを利用して先生の質問に答えたりしていました。ストリートチルドレンの置かれている状況や教育格差の深刻さには改めて衝撃を受けたようです。年齢が近いせいか、生徒からたくさんの質問が出ました。Sli.doからの個別の質問にも後日メールで丁寧にご返答くださいました。外部の先生から特別講義をいただくのは今回が最後でした。国際理解、各国が抱える諸問題、SDGsへの取組など多くのことを学び、考える時間となったでしょうか?海外で活躍されている日本人の先生方の講義も多かったので、みなさんが進路を考える上での一助となれば幸いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |