2022年2月16日 by admin
SDGs伊豫学の授業を行いました
〇日 時 令和4年2月16日(水)5・6限
〇場 所 各HR教室(遠隔)
〇対 象 1年生
愛媛大学社会共創学部山口信夫先生を講師にお招きして授業が行われました。「多様な生き方への想像力を持つことこそSDGsの第一歩」というテーマで地域活性化やキャリア形成についての講義をしていただきました。
まず、山口先生から日本のSDGs達成状況を教えていただき、課題未解決のものが多くあることを知りました。また、「排除アート」というものを紹介していただき、誰に対しても寛容な社会ではなくなってきているが、様々な生き方や価値観への想像力が大切であることを教えていただきました。さらに、人口減少社会においても幸せに暮らすという視点を学びました。
次に、山口先生のゼミに所属している大学生の先輩の方々から、それぞれの研究について発表をいただきました。例えば、公共交通機関が不足している地域での新たな交通手段の提案、キャリアデザインについてなどとても興味の湧く内容を紹介していただきました。今回の授業の中で生徒たちは愛媛大学で学ぶことへの関心をさらに高めることができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |