2022年2月8日 by admin
プラガールズが「第7回全国ユース環境活動発表大会」全国大会で「国連大学サステイナビリティ高等研究所 所長賞」を受賞しました
〇日 時 2月8日(火)
○場 所 オンライン(Zoom)による結果発表
〇対 象 1年3組 近藤百々花 松本麗 村上陽向
環境省・独立行政法人環境再生保全機構・国連大学サステイナビリティ高等研究所が共催するSDGsの高校生コンテストである「第7回全国ユース環境活動発表大会」に四国地区の代表として出場した理科部プラガールズが、ベスト3にあたる「国連大学サステイナビリティ高等研究所 所長賞」を受賞しました。例年なら2月上旬の週末に東京の国連大学で各地区代表が集まって決勝の口頭発表が行われる大会でしたが、今年度は感染症対策として発表動画の提出によるオンデマンド審査でした。2月8日にオンラインによる結果発表と出場校交流会がありました。プラガールズを含む上位入賞チームは、3月に発行される「読売中高生新聞」と「SDGs新聞」で特集記事が掲載されます。
プラガールズの発表を含む全国各地区の出場校の発表動画は次のHPから視聴することができます。プラガールズの発表は四国地方大会の4番目にあります。ぜひご覧ください。
【各地区大会発表動画はこちらから】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |