2021年12月22日 by admin
理科部プラガールズ1年生が「第7回全国ユース環境活動発表大会」四国地区大会で最優秀賞を受賞し、全国大会出場が決まりました
〇日 時 11月29日(月)~12月14日(火)
〇場 所 オンデマンド審査(12月22日に結果発表)
〇対 象 1年3組 近藤百々花 松本麗 村上陽向
理科部プラガールズの1年生チームが、環境省と独立行政法人・環境再生保全機構が共催するSDGsの高校生コンテストである「第7回全国ユース環境活動発表大会」四国地区大会で最優秀賞を受賞し、四国代表として全国大会出場が決まりました。例年なら12月中旬に髙松で決勝の口頭発表が行われる大会でしたが、今年度は感染症対策として、発表動画を11月中旬に提出することによるオンデマンド審査でした。四国地区大会には書類選考で勝ち上がった5校が出場しました。
全国大会は1月21日~31日に全国各地区大会の代表16校が参加し、Web全国大会として発表動画がオンデマンドで審査されます。例年なら2月上旬に東京の国連大学で口頭発表が行われる大会でしたが、東京に行けないのが残念です。最優秀賞は環境大臣賞です。提出済みの発表動画が審査されるのを待つだけですが、上位入賞を祈っています。1月下旬からは大会HPで発表動画の一般視聴が公開されますので、ぜひご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |