2021年9月29日 by admin
グローバル・スタディーズⅠを行いました
○日 時 令和3年9月29日水曜日6・7限
○場 所 HR教室(オンライン)
○対 象 2年生全員
○講 師 愛媛大学・宇宙進化研究センター 清水 徹 先生
「宇宙の謎:深宇宙探査機のはなし」というテーマで愛媛大学・宇宙進化研究センターの清水徹先生から講義を受けました。最初に、愛媛大学の宇宙進化研究センターで取り組んでいる宇宙大規模構造進化研究部門・ブラックホール進化研究部門・宇宙プラズマ環境研究部門の紹介がありました。
続いて、日本での宇宙開発や宇宙探査について清水先生ご自身の相模原管制センターでの経験をもとにお話していただきました。更に、ロケット推進系のはなし、衛星姿勢制御のはなし、通信系やセンサ系のはなしなど、専門的な内容の講義を受けることができました。はやぶさ・あかつき衛星・ひとみ衛星・みどりⅡ衛星などを事例に挙げ、宇宙科学探査における失敗の原因を振り返り、対策を皆で共有しました。
今回の宇宙探査についての講義を通して、勉強や仕事においてトラブルやミスは起こるものと覚悟したうえで予測を立て、失敗を次の成功に生かすことの大切さを学びました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |