2020年10月28日 by admin
収穫祭を行いました
〇日 時 令和2年10月28日(水)12:35~16:05
〇場 所 本校グラウンド
〇対 象 本校1年生121名・愛媛大学の留学生6名
本校グラウンドで収穫祭を行いました。1年生全員が履修している「SDGs探究Ⅰ」の授業で栽培したお米(コシヒカリ)を飯ごうで炊き、食の大切さを皆で学びました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため中止となった「炭焼き実習」の代替えも兼ねており、各班で炭火焼き料理も楽しみました。
今年度よりWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の一環として愛媛大学に在籍する留学生が本校の授業にTA(ティーチングアシスタント)として携わっています。飯ごうで炊いたご飯でおにぎりを作り、NPO法人TABLE FOR TWOが企画する「おにぎりアクション2020」の取り組みに参加し、世界の食料事情について留学生と共に学びを深め合いました。
爽やかな秋の天気にも恵まれ、大変充実したひと時となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |