2024年10月28日 by admin
書道パフォーマンスの練習をしています
○日 時 令和6年10月28日(月)
○場 所 書道室
○対 象 書道部
もうすぐ愛大附属高等学校の文化祭です。1年生は初めての書道パフォーマンスに臨みます。まずは字の練習です。この日は受験を控えた3年生に向けての応援メッセージの練習をしました。本番、頑張りますのでみなさん見に来てください。
2023年12月15日 by admin
部活動インタビュー
○日 時 令和5年12月14日(木)
○場 所 書道室
○対 象 書道部員
Q, 活動中の雰囲気を教えてください。
A, 現在、2年生6名、1年生9名の計15名で活動しています。異なる学年での活動により、先輩、後輩の仲も良く、お互いの技を磨き合いながら、仲睦まじく活動しています。とても明るく穏やかな部活です。
Q, 部の目標を教えてください。
A, 書道を通して、集中力、精神力を高めていきます。また様々な書体の面白さに気づくこと、文字から心を読み取っていくことを目標としています。
Q, 活動日を教えてください。
A, 週一の活動です。兼部している人もいます。
Q, 活動内容を教えてください。
A, 様々な時代の文字を練習したり、色々な書道展に出品したりしています。愛附祭では書道パフォーマンスを披露します。そのために、愛附祭が近づくと書道パフォーマンス用の文字とダンスを練習しています。
Q, 顧問の先生方はどのような先生ですか?
A, 顧問の先生は部活を盛り上げてくださる元気な先生です。また、書道師範の方も毎週来てくださり、初心者から経験者までレベルに合わせて、私たちの「書」の力を高めてくれます。
Q, 最後に一言!
A, 墨の香りは心を落ち着かせます。集中力、精神力UPにも繋がります。人生を穏やかに過ごしていきたい人はぜひ見学に来てください。
2022年12月20日 by admin
【書道部】愛媛県高等学校総合文化祭の参加作品
○日 時 令和4年12月16日(金)
○場 所 書道室
○対 象 書道部員
愛媛県高等学校総合文化祭の参加作品です。
夏休みをいっぱい使って、一生懸命練習しました。
2022年10月28日 by admin
【書道部】留学生をお招きし、習字体験を行いました
○日 時 令和4年10月12日(水)
○場 所 書道室
○対 象 書道部員、留学生
ルーマニアからの高校生二人と先生をお招きしました。自分達の名前を来年のカレンダー、うちわ、扇子に書きました。先生は初めの習字体験でした。とてもドキドキ楽しそうでした。ルーマニアでの日本語授業で習字を経験してきた生徒さん二人は、より一層上達し、とても満足していました。私たち書道部員も一緒に練習ができて、その上にいろんな話ができて充実した時間を過ごすことができました。また、いろんな国の人との交流をしていきたいと思っています。
2022年10月28日 by admin
【書道部】愛附祭で書道パフォーマンスを披露しました
○日 時 令和4年9月21日(水)
○場 所 中庭
○対 象 書道部員
愛附祭で初めて書道パフォーマンスをしました。夏休み前から準備しました。紙づくり、ダンスの練習、もちろん言葉も大切に考えました。テーマは「青春」です。迷いながら、一生懸命前に向いて進んでいく私たちを表現しました。来年も頑張ります。