2025年9月28日 by admin
マレーシア研修【4日目】
◎日 時 令和7年9月23日(火)〜10月1日(水) 9日間
◎場 所 マレーシア:サバ州コタキナバル、クアラルンプール
◎参加者 本校生徒6名、筑波大学附属坂戸高校生徒7名
マレーシア研修4日目(26日(金))が始まりました。快晴です。本日は1994年開学の国立大学のサバ大学「UNIVERSITY MALAYSIA SABAH(通称:UMA)」にて研修を行いました。
研修プログラムは「International Youth Sustainability Programme」です。今研修のメインプログラムであり、ボルネオ島の「Biodivesity」をテーマにして学習を行いました。専門家からの講義や充実した展示物を備えた「Gallery」の見学を通じて、日本では感じ取ることができない経験ができました。
昼食後は「PCM Workshop on International Youth Sustainability Action」を通じて、将来の地球を担う日本のステークホルダーとして、今何が課題か、何ができるか、何が原因かといった視点でさまざまな角度でディスカッションを行いました。導き出された「Effect」に対して今後どのように「Action」していくか期待したいと思います。