Ehime University Senior High School Guide 2026 2年次に行われる「グローバル・スタディーズⅠ」という授業のなかの異文化理解では、自分が興味を持った国について調べ、多様な文化や価値観に触れることができます。調べ学習だけでなく、実際に現地に行ったり、現地の方とオンラインで交流したりする機会があり、グローバルな視野を身につけることができます。皆さんも仲間とともに附属高校ならではの学校生活を送りませんか。 3年次に行われる「グローバルスタディーズⅡ」では外部講師をお招きし、今日我々が直面する様々な課題についてご講演をいただきます。そしてそれらの課題についてグループディスカッションを通して、グローバルな視野とローカルな視点で多面的に探求していきます。こうした取り組みにより主体的に判断し問題を解決していく力を身につけていくことができます。愛附だからこそできる経験を生かし、仲間と共に学びを深めてみませんか。 2年次から「課題研究Ⅰ」が始まります。この授業では、自分の興味のある学部を選択し、大学教授の専門的なご指導のもと、グループで設定した課題の解決に取り組みます。専門的な知見に触れながら、自ら考え行動する力を養うことができます。また、実践的な学びを通して、探求心と協働の大切さを学ぶことができると思います。ぜひ、他校にはない貴重な経験をしてみませんか。 3年次ではリベラルアーツという授業を履修します。愛媛大学で実際に開講されている講義をオンライン方式で受けることができる授業で、自分の興味・関心に合わせた授業を選択することができます。履修を完了できれば、大学から単位を認定され、愛媛大学に進学した際にも認められる二重単位を得られるのも大きな特徴の一つです。皆さんも、高大連携の授業が受けられる愛附の特色を生かし、新たな学びを将来につなげてみませんか。SHIR AISHI YukiAONO SakiNAK AMUR A ReoNAK AGAWA Kakeru附属高校ならではの経験高大連携による幅広い学び愛附ならではの価値ある経験価値ある学びをこの場所で07中川 翔3年生青野 早希3年生白石 優葵2年生中村 羚良2年生
元のページ ../index.html#9