筑波大学附属坂戸高等学校国内連携校立命館宇治中学校・高等学校国内連携校京都先端科学大学附属中学校・高等学校国内連携校グローバル人材育成を通じた国際拠点校を目指して0434カ国142の大学等と国際交流協定を結ぶ愛媛大学が管理機関となって、拠点校である本校が、共に高大接続の点から国際ALネットワークを運営します。イノベーティブなグローバル人材を育成するために、海外教育機関や企業等との連携・交流を促進し、高度で国際通用性のある教育を展開し、愛媛県内に留まらない広域における中等教育の国際拠点の形成を目指します。四国地区国立大学連合アドミッションセンター等[拠点校]愛媛大学附属高等学校・ESD Youth Summit・教育研究大会義守大学附属国際高校海外連携校(台湾) 愛媛県立宇和島南中等教育学校国内連携校愛媛県立西条高等学校国内連携校 しっかりとした目標もなく、模 擬試 験や実 力テストの成 績により受 験する大学を決め、大学に合格することのみが最 終 的な目標となってしまうという進 路 選 択 が 少なくないことに疑 問を感じませんか? 本 校は総合学 科制となっているため、大学における専門教育の基 礎 科目を学ぶこともでき、進 路指導もより充実したものとなっています。自分の興味・関心・適性をしっかりと把握した進路選択ができ、大学・大学院での 研究 活動も充実したものとなります。また、1年次 からしっかりとした 進 路学 習を行い、自らの 将 来を真 剣に考える教 育を実 施していきます。このため、自分 の興味・関心や 進路希望に合わせた自由な科目選択という優れたシステムを取っています。 本校は、令和2年度から令和4年度の3年間、高等学校において、将来、イノベーティブなグローバル人材を育成するため、文理両方を学ぶ高校改革と高大接続改革を推 進する学 校として、文部科学省より「W WL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業」カリキュラム開発拠 点校の指定を受けました。四国唯一の指定校として、高度で国際 通 用性のある教育を展開し、県内に留まらない広域における中等教育の国際拠点を目指して実績を重ねてきました。事業後も、下記のW WL概要図にあるように、グローバル人材を目指したカリキュラムや国際ALネットワーク運営を継続することで国際色豊かな教育活動が、さらに発展しています。異学 年生徒による協働学 習海外フィールドワークの高大 連携University of thePhilippinesIntegratedSchool海外連携校協定締結校ColegiulNational IonCreanga海外連携校協定締結校St AndrewsLutheranCollege海外連携校協定締結校外国語の学 習成 果 発 信留学生との学 習交 流外国人教 育実習生の受け入れ[協働機関]ブカレスト大学フィリピン大学カリフォルニア州立大学義守大学等Bella VistaHigh School海外連携校教育・学生支援機構高大接続推進室、国際連携推進機構、SDGs推進室 [協働機関]JICA、四国グローバルネットワーク(NPO)、ヒューレットパッカード、井関農機(株)等W WL概要図国立大学法人 愛媛大学教育システム Education System自分で決めたフィールドで、「一番」を目指す
元のページ ../index.html#6