topic

SDGs伊豫学の授業を行いました

2021年12月1日 by admin

SDGs伊豫学の授業を行いました

○日 時    令和3年12月1日(水)5、6時限目
○場 所    各教室(オンライン授業)
○対 象    1学年全員
○講 師    愛媛大学社会共創学部 山本 智規 先生

本日は「農林水産業の未来」というテーマで愛媛大学社会共創学部の山本智規先生にオンラインで講義をしていただきました。
世界の人口は今後も増え続けると予測されており、食糧産業は右肩上がりで成長する産業なのに、日本に限っては衰退しています。就農人口は減少が続いており、そのほとんどが高齢者であるためだそうです。農業の自動化を進めて、農林水産業を発展させることは経済的に良いだけでなく、人口が増加する中、「飢餓をなくす」ことにもなります。
農業自動化技術については、愛媛には世界的に有名な企業もあり、ICT、ロボット、センサー技術などを駆使し、機械化、自動化が進んでいるけれども、最先端の機械は値段が高いため、大規模に事業を行っているところでしか使われていないということでした。
また、農林水産業の生産量減少の問題を解決すべく愛媛大学で行われている、いけす網清掃用ロボットの研究についても紹介していただいきました。自律で動く、安くて静かな「いけすのルンバ」を目指して研究をされており、現場の「あれが欲しい」を研究の場が取り入れることが大事だと分かりました。
6時限目には「新しい農林水産用ロボット」についてグループでアイデアを出し合い、「船を無人化する」や、「みかん収穫ロボット」など様々なアイデアが出ました。現在、政府は農林水産業へのロボット技術の応用を推進しており、急斜面の除草ロボットやいちご収穫ロボットなどが開発されているそうです。こういった分野に興味のある人は社会共創学部や工学部で学ぶことができるということでした。

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.