topic

東京理科大学「第12回坊っちゃん科学賞」に春田さんが入選しました

2021年9月30日 by admin

東京理科大学「第12回坊っちゃん科学賞」に春田さんが入選しました

〇日 時    令和3年 9月30日(木)
〇対 象     3年1組 春田 梨花

 東京理科大学主催「第12回坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト」の審査結果が9月30日に発表され、3年1組・春田梨花さんの研究論文が入選に選ばれました。応募した研究は2年次の理科課題研究で取り組んだ「セルロース分解菌による第2世代バイオマスへの挑戦」でした。
 農業クラブ環境班で飼育しているヒツジの糞や堆肥中からセルロース分解菌を見つけ、菌が分泌するセルラーゼ(セルロース分解酵素)を使って植物繊維を糖化してアルコール発酵を行い、バイオエタノールを生産する研究です。従来の第1世代バイオエタノールは穀物を利用したために途上国での食糧難を起こしましたが、この方法だと食品の残渣や紙くずからバイオ燃料を作れます。この研究はSDGsの2,7,9,13に貢献できます。

冠水センサの共同実験に協力しています

2021年9月29日 by admin

冠水センサの共同実験に協力しています

○設置日     令和3年4月27日
○場 所     本校水田
○設置センサ   冠水センサ(クッション式)

 愛媛大学工学部岩盤工学研究室と応用地質(株)が共同で実施する冠水センサの実証試験に本校が協力しています。本校の光宗先生がセンサの設置位置や水田の水管理についてのアドバイスを行い、水田わきに設置しました。
 冠水センサと通信器により水田の水位の上昇や下降を遠隔でモニタリングし、センサが水位到達を検知した際には登録したメールで通知される仕組みです。
 冠水センサの設置により、水張りの深さを維持するための朝夕の水田の見回り作業を効率化すること、さらには、豪雨時の水田や農耕地の冠水を監視し、早期かつ安全な農地保全の対策につなげる技術の開発をめざしています。

グローバル・スタディーズⅠを行いました

2021年9月29日 by admin

グローバル・スタディーズⅠを行いました

○日 時    令和3年9月29日水曜日6・7限
○場 所    HR教室(オンライン)
○対 象    2年生全員
○講 師    愛媛大学・宇宙進化研究センター 清水 徹 先生 

 「宇宙の謎:深宇宙探査機のはなし」というテーマで愛媛大学・宇宙進化研究センターの清水徹先生から講義を受けました。最初に、愛媛大学の宇宙進化研究センターで取り組んでいる宇宙大規模構造進化研究部門・ブラックホール進化研究部門・宇宙プラズマ環境研究部門の紹介がありました。
 続いて、日本での宇宙開発や宇宙探査について清水先生ご自身の相模原管制センターでの経験をもとにお話していただきました。更に、ロケット推進系のはなし、衛星姿勢制御のはなし、通信系やセンサ系のはなしなど、専門的な内容の講義を受けることができました。はやぶさ・あかつき衛星・ひとみ衛星・みどりⅡ衛星などを事例に挙げ、宇宙科学探査における失敗の原因を振り返り、対策を皆で共有しました。
 今回の宇宙探査についての講義を通して、勉強や仕事においてトラブルやミスは起こるものと覚悟したうえで予測を立て、失敗を次の成功に生かすことの大切さを学びました。

キャリア学習Ⅰの授業を行いました

2021年9月29日 by admin

キャリア学習Ⅰの授業を行いました

○日 時    令和3年9月29日(水)5・6限
○場 所    各HR教室
○対 象    第1学年(120名)

 講義のはじめに、講師の愛媛大学の教育・学生支援機構の村田晋也さんから、「キャリアとは何か?」という質問があり、生徒からは「経験・仕事ではないか?」という声が多くあがりました。講義内で行われたワークでは、10年後の自分を想像し現在からどんな道を辿って、将来の自分に到達できるかを考えました。旅行の計画のように、「どれくらい時間がかかるのか」「どこにいきたいか」「どうやっていくか」など、具体的に自分のキャリアについて考える貴重な学びの時間となりました。

小論文講座を行いました

2021年9月29日 by admin

小論文講座を行いました

○日 時    令和3年9月29日(水)
○場 所    各HR教室
○対 象    第1学年(120名)

「小論文講座」が1年生対象に行われました。生徒全員に冊子「小論文の書き方」が配られ、小論文についての説明がありました。第1回目の講座ということで、「小論文と感想文の違い」、「小論文に必須の4項目」、「原稿用紙の正しい使い方」、「略語で間違えやすいもの」などの確認をしました。実際にワークを行い、大学入試に必要となる小論文とはどんなものかを体験することができました。

農場・直売所だより

2021年9月29日 by admin

こんにちは!

今回はアイフ青空市場の情報をお伝えします!
農場でハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、メキャベツ、レタスの苗がすくすく育っています。
もう少しでアイフ青空市場にて苗を販売します!
プランターなどで栽培でき、アイフ青空市場のポップには、育て方なども書いており、初心者の方でも育てやすくなっています!
また、ハボタンやパンジーのポットも近いうちに販売します!
ぜひお買い求めください!

29.9.2021   2年グリーンライフ販売活動班選択生

農場・直売所だより

2021年9月29日 by admin

愛附に、新しい仲間が増えていたこと、皆さんはご存じですか?
今春に双子の『律』と『利休』、そして『ブロッコリー』が生まれました。
律とブロッコリーは内気な性格ですが、利休は元気で食欲旺盛です。
生まれてすぐはとても小さかったですが、ご飯をたくさん食べて

日々大きくなっています!

愛附の農場にて毎日のようにご覧になれますので、興味のある方はお越しください!
これからも愛附の羊たちをよろしくお願いします。

アイフ青空市場にも少しずつ商品が並ぶ季節になってきました。

2年グリーンライフ販売活動班選択生

 

キャンパスIT授業を行いました

2021年9月27日 by admin

キャンパスIT授業を行いました

○日 時    令和3年9月27日(月)5~7限目
○場 所    各HR教室(リモートによる実施)
○対 象    1年生120名
〇講 師    愛媛大学データサイエンスセンター 中川祐治 先生

 キャンパスIT授業とは、高大連携プログラムの一つであり、愛媛大学の先生から最先端の情報に関することを学ぶことができる授業です。今年度の授業では、愛媛大学の中川先生からAIの歴史や仕組みについて学びました。生徒は、中川先生からAIの応用事例について学んだ後、自身のPCを活用して、絵を認識するAIの体験活動を行いました。また、検索エンジンの違いによる検索結果の違いやバーチャルアシスタントを体験することで、AIが身近なものになっていることを実感しました。本時で学んだことを、次年度の課題研究や今後の進路選択に活かしていきます。

愛附祭を行いました

2021年9月22日 by admin

愛附祭を行いました

〇日 時    令和3年9月22日(水)
〇場 所    本校
〇対 象    全校生徒

 愛附祭を行いました。今年度も昨年に引き続き、対面とリモートのハイブリッド形式で行いました。
運動会を終えた直後で十分な準備期間が取れない中、各クラス、部活動とも、感染予防対策を徹底し、工夫を凝らした展示・発表となりました。
 午後からの生徒会企画ではステージ発表、未成年の主張を行い、多くの生徒が参加し、自分を表現する姿が印象的でした。

令和3年度 課題研究・課題研究Ⅰ成果発表会(校内発表会)を行いました

2021年9月18日 by admin

令和3年度 課題研究・課題研究Ⅰ成果発表会(校内発表会)を行いました

〇日 時    令和3年9月17日(金)5・6・7限
〇場 所    愛媛大学附属高等学校各教室
〇対 象 2,3年生

 2,3年生による課題研究・課題研究Ⅰの成果発表会(校内発表会)が行われました。生徒は1部と2部の2回に分けて実施し、2人以上のグループ研究の生徒も1回は発表する機会を設けました。各グループともに計画的にそれぞれの役割分担を全うし、素晴らしい発表が行われました。
 すべてのグループが、ポスターをスクリーンに投影し約5分程度の口頭発表で、そのあと約3分の質疑応答の時間を設けました。時間が足りなくなるほどの活発な質疑が行われ、それに対して堂々とした態度で応答を行うなど、1年間の集大成を見せてくれました。
 1年生も1部、2部と2会場にて見学を行い、質疑応答では積極的な発言が見られ、すでに来年度「課題研究Ⅰ」へ向けてのスタートをきったかのようでした。
 また、併せて成果発表会(Web発表会)も、本日9月17日(金)9:00から9月30日(木)17:00まで愛媛大学附属高校ホームページにて実施いたしております。

 

カレンダー

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 愛媛大学附属高等学校へのお問い合わせ・資料請求はこちら
  • イベントルバムの詳細はこちら
  • 電子パンフレット
Copyright (C) 2010 ehime university senior high school All Rights Reserved.